掲示板-可愛い小鳥達や豊かな自然と触れ合って感動したこと、うれしかったこと、楽しかったことなどお気軽にご投稿ください。-

778067

投稿フォーム

おなまえ
題名
先頭画像
メッセージ
画 像 1
画 像 2
画 像 3
画 像 4
画 像 5
投稿画像の数を変更できます→ (画像の参照はクリアされます)
修正キー (英数字で8文字以内。自分の記事を修正・削除できます)
文字色
合言葉

信州は○○○県?(ひらがな3文字)

スパム対策のため、合言葉は毎回入力してください。

2019年賀状 投稿者: denpou No.6530
 2019年年賀状 チュウヒの画像を使って作りました。
 本年も 宜しくお願いします。
 ミサゴのダイブ 投稿者: denpou No.6529
 この園にミサゴはとても良く来ますが 園内での捕食シーンはなかなか見られませんが 今回見られて何とか部分的に撮影できました。
 先頭画像: 空でホバリングです。
 1:何か見つけたようです。
 2〜4: ダイブシーンです。
 5〜6: お魚捕まえて様です。
 7〜10: お魚を持って飛ぶミサゴです。 
 今回上手くこんなシーンに出会いました。
 
ツクシガモ 単独飛来 投稿者: denpou No.6528
 いつもの園でいつもの様に海辺を見ていると何か白い野鳥が単独で飛んで来ました、よく見るとツクシガモあわててカメラを向けました、そしてこの園の前やら上空やら 暫く飛んで着水しました、これで落ち着いてくれたらと思っていましたが ものの十分もしないうちにまた飛び出して遠方に行ってしまいました、ほんの一瞬の出来事でした、暫く居てくれると 楽しみが増えたんですが 上手くいかないですね。
 先頭画像: 単独飛来の最初の画像です。
 1〜7: 周りを飛んで 人工物が後ろに見えています。
 8〜9:着水です
 10: 落ち着いてくれるかなと思っていたのに 残念。
久しぶりにチュウヒが飛び回ってくれました。 投稿者: denpou No.6527
 暫く登場の無かったチュウヒ獲物を探してあちらこちらを飛び回ってくれました、そして葦原に降り長時間きょろきょろしながら滞在しました。
 先頭画像:海上を
 1: 松林をバックに。
 2: 海上の船をバックに。
 3: 林をバックに。
 4: 防波堤をバックに。
 5: 対岸をバックに。
 6〜9: 葦原の上空で。
 10: こんな葦原の中に降りました。
 ミサゴはほとんど毎日いますので 最近はあまり撮らなくなりました、反対にハイタカ オオタカ チュウヒ ハヤブサなどが現れるのをじっと待っていますが いつ現れるのかわかりません、今回はラッキーでした。
 北の公園でルリビタキ(♂) 投稿者: denpou No.6526
 毎年この時期にルリビタキ(♂)が来てくれる公園が有り 到着の情報が有り行って来ました、最初の日は目の前で飛ばれてそれ以後出てこず諦めました、二回目はなかなか出てきてくれないので こちらがあきらめました、やっと3回目に近くに出てきたくれました、ほとんど昨年と同じところなので昨年と同じ固体かもしれません。
 先頭画像〜6 ルリビタキ(♂)
 7: 同じところにアオジも出てきてくれました。
投稿記事のNoと、投稿した時のパスワード(削除キー)を入れると修正・削除ができます
記事No 修正キー

ページの上部へ

ページの下部へ