掲示板-可愛い小鳥達や豊かな自然と触れ合って感動したこと、うれしかったこと、楽しかったことなどお気軽にご投稿ください。-

830542

投稿フォーム

おなまえ
題名
先頭画像
メッセージ
画 像 1
画 像 2
画 像 3
画 像 4
画 像 5
投稿画像の数を変更できます→ (画像の参照はクリアされます)
修正キー (英数字で8文字以内。自分の記事を修正・削除できます)
文字色
合言葉

信州は○○○県?(ひらがな3文字)

スパム対策のため、合言葉は毎回入力してください。

庭の草花 投稿者: やっちゃん No.8199
雑草として刈り取られる庭の小さな草花も拡大すると可憐な装いを見せてくれます。
接写の技術も草花の知識もありませんが、花の季節の春だからと試してみました。
1〜2オオイヌノフグリ 3〜4タネツケバナ 5〜6カタバミ
7ミミナグサ 8ヒメオドリコソウ 9ホトケノザ 10ナズナ
Re: 庭の草花 投稿者: ひよどり No.8204
Wow 本宅の日陰に咲いていた草 こんなに春は 花が咲き 拡大すると意外と綺麗ですね!!
城山公園と善光寺 投稿者: やっちゃん No.8196
市内の桜の名所である城山公園と善光寺に行ってきました。
平日だったので比較的すいていました。
Re: 城山公園と善光寺 投稿者: ひよどり No.8197
重厚感の善光寺と桜 春は格別です。また 平日が 静かで少々驚きました。
富山から見た白馬岳 投稿者: やっちゃん No.8195
北アルプスは長野からももちろん見えますが、富山から見た山々も美しかったです。
幸いにも晴れてくれて何とか撮れました。
1右側から清水岳、旭岳、白馬岳、左の大きな山が朝日岳
2清水岳、旭岳、白馬岳 
3前朝日、朝日岳、長栂山
Re: 富山から見た白馬岳 投稿者: ひよどり No.8198
富山県の朝日から見た北アルプス。 雪の姿で 初めて富山からみえる白馬を、確認でき 感激しました。
コムクドリ到着 投稿者: やっちゃん No.8189
夏鳥のコムクドリがやってきました。
例年花桃が咲くころにやってくるので予定通りでしょう。
これから子育てが始まります。
Re: コムクドリ到着 投稿者: ケヤキ村の案内人 No.8190
私はコムクドリはしっかり見た記憶が殆どないのです。可愛い鳥ですね。
水芭蕉が大きくなっているとのこと。 戸隠森林植物園は標高1200mはあるのでしょう。 私は群馬の北部・玉原高原というところに先週行きましたが、同じくらいの標高でも一面雪でした。
でも雪に覆われたブナの森は良かったです
Re: コムクドリ到着 投稿者: ひよどり No.8192
ケヤキ村の案内人さん 水芭蕉は隣県の写真です。長野は同じく まだ雪に閉ざされ 一歩も中に 入れません。多分第四週の日曜日か土曜に開園します。
コムクドリ!! やっと到着しましたね。待っていました!!
Re: コムクドリ到着 投稿者: やっちゃん No.8194
ケヤキ村の案内人さん
コムクドリは里でいくつかのつがいが子育てします。
ムクドリとのテリトリー争いが毎年みられるのですが、コムクドリはそれに負けない気の強さを持っています。
ブナの林は雰囲気があって良いですね。雪が解けたら楽しみが始まります。
満開の桜 投稿者: やっちゃん No.8187
桜の季節です。
有名なところは混雑しているので隣県の公園に行きました。
まだ冬鳥 投稿者: やっちゃん No.8188
小鳥はというとジョウビタキ♀だけでした。
あとはいつものダイサギ、アオサギ、ノスリがいました。
水芭蕉が大きくなっているのに驚きました。
長野はこれからです。
Re: 満開の桜 投稿者: ひよどり No.8191
桜は綺麗でした。ところが そこへ 来るはずのメジロが居ませんでした。
 以前撮ったメジロと桜を貼ります。
 冬鳥のジョウビタキ♀が居るということは まだ夏鳥は入っていません。ということなのですね。
 水芭蕉も大きく青々と育っていました。
Re: 満開の桜 投稿者: やっちゃん No.8193
桜の花とメジロの緑や黄色の色が映えてきれいですね。
何年も撮ってきました。恒例行事ですね。
投稿記事のNoと、投稿した時のパスワード(削除キー)を入れると修正・削除ができます
記事No 修正キー

ページの上部へ

ページの下部へ