今日も元気な小鳥たち
文字サイズ変更(標準サイズ:中)
小
中
大
特
トップページ
掲示板
四季
春
夏
秋
冬
管理人室
掲示板-可愛い小鳥達や豊かな自然と触れ合って感動したこと、うれしかったこと、楽しかったことなどお気軽にご投稿ください。-
813862
「今日も元気な小鳥たち」掲示板について
画像の投稿方法
キーワード検索
投稿フォーム
おなまえ
題名
先頭画像
メッセージ
画 像 1
画 像 2
画 像 3
画 像 4
画 像 5
投稿画像の数を変更できます→
現在5個
0個
1個
3個
5個
10個
(画像の参照はクリアされます)
修正キー
(英数字で8文字以内。自分の記事を修正・削除できます)
文字色
■
■
■
■
■
■
■
■
■
■
■
合言葉
信州は○○○県?(ひらがな3文字)
スパム対策のため、合言葉は毎回入力してください。
戸隠そば
投稿者:
やっちゃん
投稿日:2024/01/25(Thu) 16:41
No.7482
戸隠といえばパワースポットですが、そばも有名です。
お店は40件ほどあって、麺の太さもつゆの味もそれぞれに個性を出しています。
ハイシーズンには駐車できないほど混雑するお店が多いです。
この日は戸隠中社にお参りしたのち、宝光社近くのよつかどというお店に行ってきました。
ときどきお蕎麦屋さんを紹介しますね。
先頭〜1戸隠中社 2樹齢800年の杉 3〜4よつかど
Re: 戸隠そば
投稿者:
ひよどり
投稿日:2024/01/25(Thu) 20:43
No.7483
戸隠はどのお店も それぞれゆで方 めんつゆに違いを見せ どのお店も美味しいです。 そば団子も 好物の一つです。
Re: 戸隠そば
投稿者:
あすなろ
投稿日:2024/01/26(Fri) 12:10
No.7486
やっちゃん様、思い出多い戸隠神社ですが初めてお参りしたときは奥社までの道のりの遠い事途中で行くか引き返すか思案したことを思い出しますが思い直して参拝は無事済ませましたが事あるごとに思い出しますが二度目に妻と行った時は案内役も出来ました。
私は入口の添付写真の蕎麦屋さんに行くつもりでしたが定休日でした。
Re: 戸隠そば
投稿者:
あすなろ
投稿日:2024/01/26(Fri) 12:22
No.7487
ひよどりさん、そば団子の事は知りませんでしたが境内の(添付写真)大木の木肌のねじれが妙に気になっていました。
Re: 戸隠そば
投稿者:
やっちゃん
投稿日:2024/01/26(Fri) 18:49
No.7488
あすなろさん
奥社まで歩かれたのですね。パワーを十分にいただけたことでしょう。
お蕎麦屋さんの紹介にタイムリーな写真をありがとうございます。
なおすけというお店で、鴨ざるが有名です。最近は行くことができていません。数年前の鴨ざるです。
当地のリス発見!!
投稿者:
あすなろ
投稿日:2024/01/23(Tue) 21:34
No.7478
自宅から車で30分弱で行ける神於山(こうのやま)である日、展望台を
目指して歩いていると道端の木陰に見慣れないリス発見!
写真で連れ帰り私のマスコットにしています♪
Re: 当地のリス発見!!
投稿者:
ひよどり
投稿日:2024/01/24(Wed) 20:52
No.7480
あすなろさん
私ひよどりも リスが大好き派で、PCのトップ画面は リス君です!
Re: 当地のリス発見!!
投稿者:
やっちゃん
投稿日:2024/01/25(Thu) 16:07
No.7481
あすなろさん
可愛くて、珍しいリスですね。飛んでいるように見えます。
暖かくて雪のない公園が近くにあって楽しみですね。
Re: 当地のリス発見!!
投稿者:
あすなろ
投稿日:2024/01/26(Fri) 11:05
No.7484
ひよどりさん、りすさんは可愛いですから私はInstagramのアイコンに乗せています。
Re: 当地のリス発見!!
投稿者:
あすなろ
投稿日:2024/01/26(Fri) 11:12
No.7485
やっちゃん様、此のリスさんは可哀相に針金で木に括られていましたのでパソコンでは解放してあげました♪
此方は余程注意していないとチラ雪も確認できません、お叱りを受けるかもしれませんが其方の降雪が羨ましいです。
今年一番の寒さ
投稿者:
やっちゃん
投稿日:2024/01/23(Tue) 20:05
No.7475
この日は気温マイナス13度でした。
超〜〜寒かったですが、常連の鳥たちは来てくれました。
以前はこの時期は雪のない暖かい所に遠征していましたが、今は近くで楽しんでいます。
先頭〜1 フィールドの様子 2シジュウカラ 3ヤマガラ 4〜5アトリ 6マヒワ 7スズメ
Re: 今年一番の寒さ
投稿者:
ひよどり
投稿日:2024/01/23(Tue) 20:45
No.7476
本当に寒かったですね。迎えて撮る・・・寒さに勝てないと撮れないで〜す!
このチュン太の仲間たちが 場を和やかにして他の鳥たちの警戒心を解く鍵ですね!重要な仲間です。
Re: 今年一番の寒さ
投稿者:
あすなろ
投稿日:2024/01/23(Tue) 21:21
No.7477
やっちゃん様、マイナス13度は体験した事が有りませんので想像がつきません。
此方では雪も降らず仕事をする人にとっては有難いでしょうが自由の身になった私にとっては首を長くして待って少しの雪に触れてみたいものです。
フィールドのの景色を目にすると炬燵が恋しくなります。
鳥さんたちはひもじいでしょうね〜。
無題
投稿者:
あすなろ
投稿日:2024/01/21(Sun) 11:58
No.7467
南紀と名古屋の家族旅行と大阪は交野市(かたのし)の釣り橋です。
信長の命を狙うドジな忍者たちと犬山城、水族館、立ち寄った藤川宿などです。
先頭 蘇った安土城 @壁から侵入にしようとする忍者 A今に生きる忍者 B水族館のイルカとお姉さん C犬山城で見つけた女心💛 D立ち寄り藤川宿 Eほしだ園地 延長280m高さ50m
Re: 無題
投稿者:
あすなろ
投稿日:2024/01/21(Sun) 12:07
No.7468
投稿漏れAの画像です。
Re: 無題
投稿者:
ひよどり
投稿日:2024/01/21(Sun) 13:17
No.7469
ホ〜!!これが信長が築城した安土城ですか!!綺麗な配色です。当時でも 派手なお城ですね。信長らしいです。イルカも可愛いですね!
忍者の様子も 面白いです。ほしだ園地のつり橋 見事です!!
Re: 無題
投稿者:
あすなろ
投稿日:2024/01/21(Sun) 15:02
No.7470
ひよどりさん、ごめんなさい。
記入漏らしましたが此のお城は三重県の伊勢に安土城を模した復元城です。が良く出来ていましたよ♪
Re: 無題
投稿者:
やっちゃん
投稿日:2024/01/21(Sun) 20:14
No.7472
あすなろさん
安土城や忍者が楽しいですね。
高さ50mのつり橋は私には絶対無理です。
確かあすなろさんはカメラをもって歩かれたのですよね。
Re: 無題
投稿者:
あすなろ
投稿日:2024/01/22(Mon) 08:26
No.7473
やっちゃん様、此の吊り橋はリュックを背負い広大な公園(園地)を歩き回っていました。
一瞬躊躇いましたが近づいてみると橋の足元は歩きやすかったと思います。
お転婆リス
投稿者:
ひよどり
投稿日:2024/01/21(Sun) 11:51
No.7466
冬場の朝 雪上に足跡を残して 近場にやって来ました。お転婆なリスを見て下さい。
あすなろさん 千曲川の畔に住んでいます。鶴居村に劣らない、気嵐の写真もありますよ。後日 お見せします。
Re: お転婆リス
投稿者:
やっちゃん
投稿日:2024/01/21(Sun) 20:09
No.7471
リスは毎日のように姿を見せます。
夏の間に埋めておいた食べ物を探しているようです。
水を飲みにもやってきます。
普段は松の木々を飛び回っていますが、ツリバナの木に登るのは珍しいですね。
Re: お転婆リス
投稿者:
あすなろ
投稿日:2024/01/22(Mon) 08:34
No.7474
ひよどりさん、リスさんは綺麗にハッキリ、クッキリ撮れていますね〜
私は先頭のリスがいいですね♪
此の表情からリスさんが何を考えているのだろう等と想うと次々と思いが湧いてきます。
シマリスが好きなのですが綺麗に撮れているホンドリス?さんも良いですね〜♪
[ページ移動]
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
32
33
34
35
36
37
[38]
39
40
41
42
43
44
45
46
47
48
49
50
51
52
投稿記事のNoと、投稿した時のパスワード(削除キー)を入れると修正・削除ができます
記事の修正
記事の削除
記事No
修正キー
-
Joyful Note
-
- JOYFULYY v2.50y24m45 :Edit by Yamamoto -
< Edit by michi >
Edit by 有限会社サンライズ
ページの上部へ
ページの下部へ