掲示板-可愛い小鳥達や豊かな自然と触れ合って感動したこと、うれしかったこと、楽しかったことなどお気軽にご投稿ください。-

778067

投稿フォーム

おなまえ
題名
先頭画像
メッセージ
画 像 1
画 像 2
画 像 3
画 像 4
画 像 5
投稿画像の数を変更できます→ (画像の参照はクリアされます)
修正キー (英数字で8文字以内。自分の記事を修正・削除できます)
文字色
合言葉

信州は○○○県?(ひらがな3文字)

スパム対策のため、合言葉は毎回入力してください。

いつもの園に若ハヤブサが(ミサゴ編) 投稿者: denpou No.6505
 この若ハヤブサ チョウゲンボウに飽きたのか 今度は大きめのここに居たミサゴにまで 遊んでくれと言わんばかり 追っかけを見せてくれました、こんなに長くハヤブサを撮れてのは今回初めてでした おかげで撮影枚数1000枚を超してしまい 画像をみるだけで大変でした。
いつもの園に若ハヤブサが(チョウゲンボウ編) 投稿者: denpou No.6504
 若ハヤブサ目の前を飛んでくれましたが撮ることは出来ず見ていると たまたま 現れたチョウゲンボウを見つけて 追っかけているのか遊んでいるのか 共に飛び回ってくれました、下手な鉄砲数撃てば当たるで 撮りまくりました、少しましな画像です。
いつもの園に若ハヤブサが(若ハヤブサ編) 投稿者: denpou No.6503
 先日 静かないつもの園に突然若ハヤブサが現れました、まずはカラスとバトルし 水面に居た鵜にちょっかいを出しいろいろ楽しませてくれました。
 まずは突然現れて飛び回っくれカメラで追いました。
ノビタキ 投稿者: No.6498
昨日(9月28日)昔コスモス畑で有名だった所までノビタキを撮りに
行って来ましたが、遠くまで遠征したのに、ついてみると今では
コスモス畑はやってなくて雑草の野原になっていました。
でも隅の方に野生で生えたコスモスが少しありましtが、朝6時過ぎに
ノビタキが一回だけ来たので辛うじて証拠写真を撮ることが出来ました。
先頭画像:昔のコスモス畑、A昨日のコスモス、B〜Dノビタキ、
E〜G蝶です。
Re: ノビタキ 投稿者: denpou No.6499
藤さん
 遠征お疲れ様です、私も以前の撮影場所と日にちで プチ遠征はしてみるんですが なかなか思うようにやちょうとは出会えませんよ。
 鷹の渡りが見れる所が近くまで車で行けると聞き行きましたが 行った時は雨が降り霧がかかり待つこと3時間少し雲間が出てきたので カメラをセット 待てども鷹は来てくれません 最初に来た時は一瞬 撮れません 今度はと思い待ちますがなかなか来てくれません 次に現れて時には 少し撮れましたが何せ一瞬 そのうちにまた雨が降り出しましたので 撤収 この日は私が見れたのは三度だけ 撮れた画像は10枚程度でした、車は山頂の駐車場でパンクに見舞われるし最悪でした、こんな事も有りました。
 先頭画像: ここは天文台が有り朝一番では見えませんでした。
 1: 撮影ポイントの眼下にゴルフ場が見えています。
 2: 遠くの山並みです。
 3: 撮れた画像です。
 4: 撮れた画像で 画像修正しトリミングしてみると写っていたのは ハチクマでした。
 その他の画像はみんなボケボケ わざわざの遠征したんですが くたびれもうけ こんな事も有りましたよ。
Re: ノビタキ 投稿者: No.6500
denpouさん
   ハチクマまでゲットされて凄いですね。
私はノビタキだけで満足しています。
いつものの園にて(ダイシャクシギ) 投稿者: denpou No.6496
 いつもの園に1週間ほど前からダイシャクシギが来てくれていましたが 居る所が遠くか 葦原の中などでうまく撮れない所ばかりでしたが 今回は 天候も良く潮目も良く 一羽だけですが とても近くに来てくれ エサの蟹を捕り上手く食べるところも見せてくれました、今回はダイシャクシギだけで500回もシャッターをきってしまいました、でも飛んでいる姿を撮りたかったんですが、タイミング悪く電池切れで交換時に 飛ばれてしまいました、(涙!!)
 先頭画像〜1: ダイシャクシギ二羽が仲良くしていました。 
 2〜6: 上手く蟹を見つけ 脚をうまく外して食べるようです。
 7〜10: ダイシャクシギの様子です。
 だんだん季節も動いているようで この園に来る水鳥種類が増えてきていますが 沢山いる中で シギチの見分けは難しく 教えて頂いても見つけられないのが居ますので うまく撮れればまた投稿しますので 懲りずに見てください。
 
Re: いつものの園にて(ダイシャクシギ) 投稿者: No.6497
denpouさん
   次々に大物の鳥をゲットされて凄いですね。
今回はダイシャクシギを近くから超鮮明撮られ素晴らしいです。
番のダイシャクシギなんて夢のようですね。
カメラも2020万画素の威力で解像度がいいですね。
羨ましい限りです。
Re: いつものの園にて(ダイシャクシギ) 投稿者: denpou No.6502
藤さん
 返信有難うございます、ダイシャクシギは 暫く滞在してくれているので みなさん人気の的ですし それに応える様に いろんなシーンを見せてくれます。
 1: 欠伸なのか 大口を開けました。
 2: 急に近くに飛んできてくれました。
 3: 何故か じっとしていました。
 4: 後ろ姿ですがやっと飛んでいるところが撮れました。
投稿記事のNoと、投稿した時のパスワード(削除キー)を入れると修正・削除ができます
記事No 修正キー

ページの上部へ

ページの下部へ