掲示板-可愛い小鳥達や豊かな自然と触れ合って感動したこと、うれしかったこと、楽しかったことなどお気軽にご投稿ください。-

833524

投稿フォーム

おなまえ
題名
先頭画像
メッセージ
画 像 1
画 像 2
画 像 3
画 像 4
画 像 5
投稿画像の数を変更できます→ (画像の参照はクリアされます)
修正キー (英数字で8文字以内。自分の記事を修正・削除できます)
文字色
合言葉

信州は○○○県?(ひらがな3文字)

スパム対策のため、合言葉は毎回入力してください。

ハマシギ 投稿者: やっちゃん No.8226
シギやチドリを撮影する機会はほとんどありません。
海辺に鳥がたくさん飛んでいて、ハマシギの群れでした。
ハマシギは旅鳥で渡りの途中なのでしょう。
Re: ハマシギ 投稿者: ひよどり No.8231
美しい飛翔姿です!!なかなか群れを撮れることはタイミング的に 難しいです!! Good job!
コアジサシ 投稿者: ひよどり No.8222
コアジサシは夏鳥として日本にやってきて繁殖します。
じっと待っていたら運良く近くを飛んでくれたので何とか撮れました。
8〜10シロチドリもいました。
カモメ 投稿者: ひよどり No.8223
定番のセグロカモメとウミネコです。
海辺の撮影は風が強くて大変ですがカモメが飛んでくれると楽しいです。
海なし県から来るとカモメも奥が深いと感じています。
1〜5セグロカモメ 6〜9ウミネコ 10ユリカモメ
ハシビロガモ 投稿者: ひよどり No.8224
ハシビロガモは越冬のため日本に飛来する冬鳥です。
これから北に帰るのでしょう。
Re: コアジサシ 投稿者: やっちゃん No.8225
海岸沿いの道路に車を止めての撮影でした。
天気が良くて爽快でした。
コムクドリ 投稿者: やっちゃん No.8219
コムクドリは子育て準備中です。
今は周囲を飛び回って体力をつけています。
4月後半にハナミズキの花が咲き、その後、若葉が出てくるとちぎって巣材として使うようです。
先頭画像はジュンベリーの花ですが、この実も大好きであっという間に食べつくします。
Re: コムクドリ 投稿者: ひよどり No.8221
やっと 庭にコムクドリが到着しました!!毎年2組が子育てします。ハナミズキは まだ花が満開で綺麗です。これから2ヶ月 我が家の庭に滞在します。軒には 燕も子育ての準備中です。
イソヒヨドリ 投稿者: やっちゃん No.8217
久しぶりに潮風にあたってきました。
いつもの海辺にイソヒヨドリはいました。
懐かしい感じです。
オオタカ 投稿者: やっちゃん No.8218
このあたりの海岸では風力発電が盛んなようでその大きさに圧倒されました。
ふと下を見るとオオタカ若鳥と目が合ってびっくりでした。
Re: イソヒヨドリ 投稿者: ひよどり No.8220
いつもの場所に 今年も居てくれました。海辺の方には 見慣れた鳥かもしれませんが 海なし県の私共には 嬉しい鳥さんでした。驚かさないよう 車の中から 撮りました。
 オオタカを私は 見落としました。
春の訪れ 投稿者: やっちゃん No.8209
飯綱山頂の雪もかなりとけました。
周辺の湿地帯では水芭蕉が見ごろです。同時期に咲くリュウキンカの黄色がきれいでした。
早春の花のアズマイチゲも彩を添えていました。
先頭 飯綱山頂 1〜5水芭蕉 6〜8リュウキンカ 9アズマイチゲ 10ヒョウタンゴケ
Re: 春の訪れ 投稿者: やっちゃん No.8210
さえずりを聞いてふと見るとアオジの姿を確認することができました。
春の鳥シーズンが近づいていることを実感できました。
ヒガラは子育てのための物件を見つけたようです。
キセキレイは最近よく見かけます。
1〜2アオジ 3ヒガラ 4キセキレイ 5〜6アオゲラ
Re: 春の訪れ 投稿者: ひよどり No.8213
 飯綱山頂の神社の鳥居が見えますね!! 水芭蕉は未だ可愛いですね 緑の葉はこれからドンドコ大きくなり 内輪の様に大きくなります。この水芭蕉の白い苞の中心に たくさんの花が集まった部分を花軸を花序と言います。その部分を戸隠森林公園では 熊が大好物としています。
やっと長い冬も終わり ついに小鳥達が動き出しました! ヒナの誕生が待ち遠しいです
Re: 春の訪れ 投稿者: ケヤキ村の案内人 No.8214
先日、初めての試みとして幼児対象の自然観察会を開きました。種名の説明はおろか、指導員側から言葉で導くことは極力避けて、幼児のこころを尊重し、危険がない限り自由にさせました。保護者にも好評でした。
2枚目は虫を怖がっていた女の子も大きなナメクジには興味津々。
Re: 春の訪れ 投稿者: ひよどり No.8215
ケヤキ村の案内人さん
 スマホに聞きました、綺麗な蝶は ルリタテハだそうです。
お子さん達が ナメクジに興味を持つとは・・・すごいな〜 偉い!です
地域活動 御活躍ですね! 子供達に夢を与えるということは 素晴らしい活動です
Re: 春の訪れ 投稿者: やっちゃん No.8216
ケヤキ村の案内人さん
 子供たちの生き生きとした様子が素晴らしいです。
私もルリタテハを今日見たのですが撮り損ねました。
都会は暑い日が続いているのでしょうね。
ちなみに画像は3日前の戸隠の様子です。今月末には開園のようです。
投稿記事のNoと、投稿した時のパスワード(削除キー)を入れると修正・削除ができます
記事No 修正キー

ページの上部へ

ページの下部へ