掲示板-可愛い小鳥達や豊かな自然と触れ合って感動したこと、うれしかったこと、楽しかったことなどお気軽にご投稿ください。-

833584

投稿フォーム

おなまえ
題名
先頭画像
メッセージ
画 像 1
画 像 2
画 像 3
画 像 4
画 像 5
投稿画像の数を変更できます→ (画像の参照はクリアされます)
修正キー (英数字で8文字以内。自分の記事を修正・削除できます)
文字色
合言葉

信州は○○○県?(ひらがな3文字)

スパム対策のため、合言葉は毎回入力してください。

バンの成長過程 投稿者: No.7365
自宅近くの用水路に去年の春に生まれた幼鳥が住み着いています。
去年の10月から今年の四月まで4,5日置きに観察していますが、
半年でこんなに早く成長するのかと驚いています。
先頭画像からCバンです。
Re: バンの成長過程 投稿者: denpou No.7366
藤さん バンの成長を見守られているんですね。
 オオバンは最近はとてもよく見かけますが バンは最近はあまり見かけなくなっていますので 貴重な資料に成るでしょうね。
 私が昨年偶然に出会った バンの幼鳥の画像です。
Re: バンの成長過程 投稿者: No.7368
denpou さん
早速見て頂いて有り難う御座います。
denpou さんのバンの雛は毛むくじゃらで超可愛いですね。
親子の写真は心和みますね。
昔はバンの子育ては毎年見られたんですが、最近は仰るように
オオバンだらけで、バンはなかなか見られなくなりました。
昔撮ったバンの写真も見て下さい。
お城の様子 投稿者: denpou No.7359
 お城には 夏鳥がそろそろ来てくれて居ます。
 先頭画像 : 1週間前のお城 今は桜は葉桜です。
 1: クロツグミ 雄か雌か分からない個体です。
 2: コマドリも到着です。
 3: コマドリ 良い感じの所に妻てくれます。
 4: 綺麗な雄の成鳥だと思われます。
 5: 単独でキクイタダキも居ました。
 6: キクイタダキの黄色がやっと見えます。
 7: キクイタダキ 何とか全身が撮れました。
 8: エナガが八重桜に飛んできました。
 9: エナガ 八重桜に着いた身氏を捕まえています。
 10:エナガ 餌を咥えこちら向きです。
 やっと 夏鳥が到着してきています。 
 
Re: お城の様子 投稿者: No.7360
denpou さん
クロツグミやコマドリまで珍鳥を沢山とられて素晴らしいですね。
桜に止まったエナガも格好いいですね。
こちらでは珍鳥は見ることが出来ません。
Re: お城の様子 投稿者: denpou No.7361
 藤さん 返信ありがとうございます。
 お城はだんだんと夏鳥が到着して居るようですが、私はなかなか巡り合えません 一日か半日で抜けてしまいます、エナガは留鳥で居ますし もうすぐ雛がかえり エナガ団子が見られると思いますが 今まで何度か挑戦しましたが 団子に成っているのは一日で 直ぐに ばらけてしまいますので 上手くタイミングが合わないと撮る事が出来ませんよ。
Re: お城の様子 投稿者: もがみ No.7362
dnpouさん
何時もながら 高級品種の珍鳥有難うございます
もがみは エナガしか撮ってません〜〜(涙)
太閤様は玲和の年になっても 鳥さん達が 参拝してくれてるんですね
現代建築も 鳥さん達が住みやすい 造りにしてほしいものです

今日 もがみの携帯が ガラパゴス携帯からから スマホに変わりました
もちろん年寄り向きの ラクラクホンですが・・・(笑うなぁ〜)
情けないことに操作が 良く解らんです・・・トホホ
 
 
Re: お城の様子 投稿者: denpou No.7363
 もがみさん 返信ありがとうございます。
 お城には 夏鳥がいろいろ登場しているようですが なかなか上手く出会えません 今回は オオルリ雄だけ出会えました。
私もスマホなんですが 使い方がよくわかっていませんよ。
Re: お城の様子 投稿者: もがみ No.7364
denpouさん
素晴らしい青色の オオルリの若様 ハンサムですね
こんな色の鳥さんが 撮れたら 嬉しいですね

今日 会社で スマホになったど〜〜 と言ったら ライン設定
を皆でやってくれました 友達にと勝手に登録して行きましたが
その後 ラインが勝手に暴走しました あちこちの知り合いからお目でとうの書き込みが う〜う返信の やり方が解らん 困った
明日会社に行って 助けてもらわなくては・・・・
明日は 仕事にならんなぁ〜  
Re: お城の様子 投稿者: denpou No.7367
 もがみさん 私もガラケイから スマホにしましたが あまり使い方が判らず 苦労しています、私もラインは便利と聞いて 使っていますが 何時も電話が かかってきても その画面の何処をどう操作すればつながるか分からず 電話しなおすことが 再三ありましたよ、私にとっつては 昔の様に電話番号を覚えておかなくて良いんですが 今はスマホが手元にないと不安に成っていますね。
投稿記事のNoと、投稿した時のパスワード(削除キー)を入れると修正・削除ができます
記事No 修正キー

ページの上部へ

ページの下部へ