掲示板-可愛い小鳥達や豊かな自然と触れ合って感動したこと、うれしかったこと、楽しかったことなどお気軽にご投稿ください。-

778067

投稿フォーム

おなまえ
題名
先頭画像
メッセージ
画 像 1
画 像 2
画 像 3
画 像 4
画 像 5
投稿画像の数を変更できます→ (画像の参照はクリアされます)
修正キー (英数字で8文字以内。自分の記事を修正・削除できます)
文字色
合言葉

信州は○○○県?(ひらがな3文字)

スパム対策のため、合言葉は毎回入力してください。

いつもの園 ホウロクシギが来てくれました。 投稿者: denpou No.6556
 いつもの園で昨年は見かけなかって ホウロクシギが来てくれて暫く滞在してくれそうです。
Re: いつもの園 ホウロクシギが来てくれました。 投稿者: ひよどり No.6557
これからは 渡りの季節ですね。途中で 寄ってくれたのでしょうか?
 ホウロクシギの実物は 見たことがありません。
 海に近い所でしょうか? 綺麗に撮れていますね!
Re: いつもの園 ホウロクシギが来てくれました。 投稿者: denpou No.6558
ひよどりさん 返信有難うございます。
 このブログ最近は何の反応も無いのでみなさんどうされているのか心配でしたが 久々の返信で見て下さっていることが分かり 安心しました、ホウロクシギは10日以上滞在中です 此処が気に入ったんでしょうね、いつもの園には渡りでいろんな水鳥が来てくれて居ます、順次紹介したいと思います、お城の方でも渡りが始まって居る様で そちらにも行って来ました。
 先頭画像: 好物の蟹を食べて居る所です。
 1: 水面からの飛び出しです
 2〜4:ホウロクシギの飛翔です。
 5:ホウロクシギ の画像にダイシャクシギが写りこんでいました。
 隣県の河川敷のササゴイ 投稿者: denpou No.6554
 前回のササゴイ撮った所より上流で 近くで見れるとの事で また行って来ました、今回はいろんな場面に遭遇できました。
 先頭画像:流れ込みで待つササゴイ。 
 1: 餌の魚をゲットしました。
 2: 壁面を上る際滑りました。
 3〜10: ササゴイ飛翔 いろいろです。
チョウゲンボウの幼鳥 投稿者: denpou No.6553
 チョウゲンボウの幼鳥が巣立ちしたとの事で 見に行って来ました、大きな橋の橋脚の上に居ました、それからいろんなシーンが見られました。
 先頭画像:橋の所に居ました。
 1: もう一羽飛んで来ました。
 2〜3: 飛びの練習か飛んでいました。
 4〜5: 親が持ってくる餌を待っているようです。
 6: 飛んで近くの電柱へ行きました。
 7: 飛びものは難しい。
 8〜10: 幼鳥二羽仲良く居ました。
 此処では毎年子育てが観られるようです。
Re: チョウゲンボウの幼鳥 投稿者: ひよどり No.6555
お久しぶりです。ご無沙汰しております。
 denpouさん 綺麗な写真ですね。
 チョウゲンボウの親は元々可愛い目をしていると思っていましたが、
フワフワの ヒナ達 とっても可愛いですね!!
  まだまだ 地区の仕事が立て込んでいます。また 訪れますね。
アオバズクを見に行きました。 投稿者: denpou No.6552
 山の麓にある神社に毎年アオバズクが子育てをするので見に行って来ました。
先頭画像〜5:までは10日前の画像です。
 まだ 幼鳥は見られませんでした。
 2:木の高い所にメスの親が出てきているので巣立ちはもうすぐとの事でしたのでオスメス撮って(あまり区別はつきません)
 6:1週間後に行き 幼鳥2羽を見つけました。
 7:別の木にメス親と幼鳥が居ました。
 8:オスは別の木の高い所に居ました。
 9:ズームを下げてメス親と幼鳥3羽です 右の二羽は重なってしまいました。
 10: メス親と幼鳥下から見た画像です。
 幼鳥みんなすくすく育ち 旅立ってと願っています。
 また来年も来て来てほしいですね。
 河口でササゴイ。 投稿者: denpou No.6551
 河口に夏羽の水鳥が居るとの情報で行きましたが 目的の鳥には会えず こんな所でササゴイに出会いました。
 先頭画像:堤防から覗いた所の波けしブロックに居ました。
 1〜2:何かを探しているようです。
 3: 近くに人影を感じて飛びました。
 4: 下流に止まりました。
 5〜6:だんだん近づいて来ました。
 7〜8:また飛び立ち戻って来ました。
 9: ほんの近くに来てくれました。
 その後私に気が付き 下流に行ってしまいました。
 予想外のササゴイが撮れて満足して帰りました。 
 
投稿記事のNoと、投稿した時のパスワード(削除キー)を入れると修正・削除ができます
記事No 修正キー

ページの上部へ

ページの下部へ