今日も元気な小鳥たち
文字サイズ変更(標準サイズ:中)
小
中
大
特
トップページ
掲示板
四季
春
夏
秋
冬
管理人室
掲示板-可愛い小鳥達や豊かな自然と触れ合って感動したこと、うれしかったこと、楽しかったことなどお気軽にご投稿ください。-
830744
「今日も元気な小鳥たち」掲示板について
画像の投稿方法
キーワード検索
投稿フォーム
おなまえ
題名
先頭画像
メッセージ
画 像 1
画 像 2
画 像 3
画 像 4
画 像 5
投稿画像の数を変更できます→
現在5個
0個
1個
3個
5個
10個
(画像の参照はクリアされます)
修正キー
(英数字で8文字以内。自分の記事を修正・削除できます)
文字色
■
■
■
■
■
■
■
■
■
■
■
合言葉
信州は○○○県?(ひらがな3文字)
スパム対策のため、合言葉は毎回入力してください。
雪原のリス
投稿者:
やっちゃん
投稿日:2025/02/06(Thu) 21:32
No.8118
降った雪に日の光が当たり表面が少し硬くなった頃にリスの活躍が始まります。
木の根元に貯食してあったのを探したり、松の木に登ろうと走り回っています。
けっこう足が速いので撮影が大変ですが楽しいです。
Re: 雪原のリス
投稿者:
ケヤキ村の案内人
投稿日:2025/02/07(Fri) 14:32
No.8121
リスは、キツネなどの天敵がいますから警戒心が強い動物でしょう。人の姿を見つけたら一目散に隠れるのでは? そのリスをよく写真に収められますね。
マイフィールドの鳥たち
投稿者:
やっちゃん
投稿日:2025/02/03(Mon) 17:18
No.8110
毎日のように雪が降っています。
いつもならイスカが姿を見せてもいい頃なのに声も聞こえません。
常連の鳥たちです。
1〜2コガラ 3アカゲラ 4イカル 5ヤマガラ
6セグロセキレイ 7ホオジロ 8ゴジュウカラ
Re: マイフィールドの鳥たち
投稿者:
ひよどり
投稿日:2025/02/04(Tue) 14:44
No.8113
ここは 彼らに必要な水が小さな小川となって 流れています。だから気に入ってくれているのでしょう!
Re: マイフィールドの鳥たち
投稿者:
ケヤキ村の案内人
投稿日:2025/02/05(Wed) 15:49
No.8116
こんな寒い中でもクマのように冬眠もせず、多くの種の小鳥が飛び回っているのですね。
雪をバックにした絵は殊更に美しいです。
千曲川の夜明け
投稿者:
やっちゃん
投稿日:2025/02/03(Mon) 17:09
No.8109
千曲川の堤防も河川敷もかなり整備されてきましたが、現在も工事が進められています。
気温−6℃の寒い朝でカメラを持つ手には手袋が必須です。
でも高原に比べて雪はとても少なく、日中は穏やかです。
田んぼのスズメが木に集まっていました。
Re: 千曲川の夜明け
投稿者:
ひよどり
投稿日:2025/02/04(Tue) 14:42
No.8112
スズメの鈴なり〜!とはまさにこのことですね!! 寒さが和らぐでしょうか? 食事の争奪戦が 激しそうですが、仲良くリンゴの木の下に降りていました。
マイフィールドにて
投稿者:
やっちゃん
投稿日:2025/01/29(Wed) 10:05
No.8107
数日毎に雪が降っています。
この周辺ではリスをよく見ます。肉眼で見ると小さく感じます。体重は300gとか。
Re: マイフィールドにて
投稿者:
ひよどり
投稿日:2025/01/30(Thu) 21:48
No.8108
リスは いつ見ても可愛いです。天気の良い日は 庭の東と北で複数で 雪原を走り回っています。 上空にノスリの姿が見えたら要注意です!リスが胸の前で手を組むんでいる 立ち姿は 警戒中の姿です。
Re: マイフィールドにて 可愛いリス
投稿者:
ケヤキ村の案内人
投稿日:2025/02/04(Tue) 09:15
No.8111
ご無沙汰しました。若いひとが市から委託されて観察会を春に開くととのことで、その応援をしています。
リスがこんなによく見られるのですか!素晴らしい、羨ましい!!
関東では鎌倉辺りには外来のタイワンリスがいるようですがネ。
写真も良く撮れていて、プロがポスターや広告に使えるほど。
Re: マイフィールドにて
投稿者:
やっちゃん
投稿日:2025/02/04(Tue) 20:37
No.8114
ケヤキ村の案内人様
お元気に御活躍とのこと何よりです。
強い寒波で都会でも雪が降るそうですが御自愛くださいますように。
リスはマイフィールドだけでなく高原一帯に多く生息しています。
2〜3匹が庭を行き来しています。
アカマツの松ぼっくりを食べ、いわゆる「エビフライ」を残していきます。雪が解けたら見つけられます。
冬の間だけ里でとれたオニグルミを提供しています。
リスの写真はたくさん撮ってあるのでいずれお見せいたします。
Re: マイフィールドにて・・リスに会いたいな
投稿者:
ケヤキ村の案内人
投稿日:2025/02/05(Wed) 15:41
No.8115
エビフライ、こっちではムササビがいる森では見られることがあります。
昨日、後輩が講演で使うためのスケッチを描きました。サクラの葉が蛾の幼虫に食われている図です。サクラを食うのはモンクロシャチホコが一般的ですが、一般の人には毛虫よりイモムシがよかろうと探し、シウリザクラを食草とするサクラスガの写真を見てそれを葉の上にチョイト乗ってもらいました。
つたない水彩画です。
Re: マイフィールドにて
投稿者:
やっちゃん
投稿日:2025/02/05(Wed) 18:00
No.8117
ケヤキ村の案内人様
まさにボタニカルアートですね。
信濃町から見た山々
投稿者:
やっちゃん
投稿日:2025/01/24(Fri) 19:32
No.8105
雪原の向こうに北信濃を代表する山々がきれいでした。
見る場所によって山の形も変わりますが、ここから見る山々も雄大でした。
1 戸隠山 1904m 高妻山2353m
2 黒姫山 2053m
3 妙高山 2454m
Re: 信濃町から見た山々
投稿者:
ひよどり
投稿日:2025/01/26(Sun) 21:32
No.8106
黒姫山の左裾野に 白く輝く高妻山、その左に 戸隠連峰が見えます。連峰は 戸隠山と西岳からなっています。
黒姫と妙高も朝日に輝き 奇麗でした。
[ページ移動]
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
[16]
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
32
33
34
35
36
37
38
39
40
41
42
43
44
45
46
47
48
49
50
51
52
53
54
55
56
57
58
59
60
投稿記事のNoと、投稿した時のパスワード(削除キー)を入れると修正・削除ができます
記事の修正
記事の削除
記事No
修正キー
-
Joyful Note
-
- JOYFULYY v2.50y24m45 :Edit by Yamamoto -
< Edit by michi >
Edit by 有限会社サンライズ
ページの上部へ
ページの下部へ