今日も元気な小鳥たち
文字サイズ変更(標準サイズ:中)
小
中
大
特
トップページ
掲示板
四季
春
夏
秋
冬
管理人室
掲示板-可愛い小鳥達や豊かな自然と触れ合って感動したこと、うれしかったこと、楽しかったことなどお気軽にご投稿ください。-
837909
「今日も元気な小鳥たち」掲示板について
画像の投稿方法
キーワード検索
投稿フォーム
おなまえ
題名
先頭画像
メッセージ
画 像 1
画 像 2
画 像 3
画 像 4
画 像 5
投稿画像の数を変更できます→
現在5個
0個
1個
3個
5個
10個
(画像の参照はクリアされます)
修正キー
(英数字で8文字以内。自分の記事を修正・削除できます)
文字色
■
■
■
■
■
■
■
■
■
■
■
合言葉
信州は○○○県?(ひらがな3文字)
スパム対策のため、合言葉は毎回入力してください。
黒姫童話館です
投稿者:
ひよどり
投稿日:2024/05/09(Thu) 20:51
No.7726
10年ぶりに黒姫童話館へ行ってきました。黒姫、妙高山が連なり 広大な景色が 見事でした。連休の童話館は 盛況でした。一方 裾野はリュウキンカが 以前より更に一面に広がり 5弁の黄色の花が 可愛いらしく広がっていました。近くの池は 警戒心満点の小鳥と 小鳥の敵 長い蛇君がスルスルと 活動していました!!
Re: 黒姫童話館です
投稿者:
やっちゃん
投稿日:2024/05/10(Fri) 10:47
No.7727
天気も良く澄んだ空気の中を歩くのは爽快でした。
1〜4キビタキ 5カワラヒワ
Re: 黒姫童話館です
投稿者:
やっちゃん
投稿日:2024/05/10(Fri) 11:16
No.7728
いつものフィールドにも短時間ですが訪れました。
画像7以降はマイフィールドです。
1キクザキイチゲ 2水芭蕉 3〜4オオヤマザクラ 5水面の木々 6アカハラ 7〜8イカル 9キジ♂ 10キジ♀
連休初めのころ
投稿者:
やっちゃん
投稿日:2024/05/09(Thu) 19:19
No.7724
いつものフィールドは水芭蕉を見る人や鳥カメラマンで大賑わいでした。
ウグイスがあちこちで鳴いています。
キビタキの声も聞こえますが撮影はこれからに期待です。
先頭 水芭蕉 1キセキレイのレリーフ 2ウグイス 3コサメビタキ 4アオジ 5カシラダカ 6アカハラ 7カルガモ
Re: 連休初めのころ
投稿者:
やっちゃん
投稿日:2024/05/09(Thu) 19:25
No.7725
マイフィールドの様子です。
1オオヤマザクラが満開 2コブシは散り始めです。
3ミツバツツジが咲き始めました
4〜5アナグマはマイフィールドで初めて見ました。手と鼻先を使って地面に穴を掘りミミズなどを食べているようです。警戒心はあまりないようでゆったりと行動していました。
Re: 連休初めのころ
投稿者:
nao🦊
投稿日:2024/05/10(Fri) 22:22
No.7729
こんばんは。
久し振りに、小鳥の写真を拝見し癒されました。。(^^♪
緑や花も綺麗な季節ですね!
アナグマも初めてみました!!
また自然や小鳥の写真、楽しみしています。🦉
Re: 連休初めのころ
投稿者:
やっちゃん
投稿日:2024/05/12(Sun) 20:11
No.7732
naoさん
ご覧いただきありがとうございます。
休日は早朝の2時間くらい公園や山の中を歩いています。
新緑がきれいな季節になりましたので早起きしています。
Re: 連休初めのころ
投稿者:
ひよどり
投稿日:2024/05/12(Sun) 20:48
No.7733
naoさん
お忙しい中、応援ありがとうございました。気軽に御覧くださいませ。
いつものフィールドで
投稿者:
やっちゃん
投稿日:2024/05/07(Tue) 21:09
No.7722
連休はいつも安近短です。正確に言えば安近で時間は十分にあります。
車で約15分のいつものフィールドに出かけました。
先頭 この時期いつも美声を響かせているミソサザイ
1キバシリ 2〜3コガラ 4アカハラ
5池のカイツブリ これから子育てです
6キンクロハジロ もうそろそろ旅立ち
7〜8水芭蕉 今が見ごろ 9〜10リュウキンカ
Re: いつものフィールドで
投稿者:
やっちゃん
投稿日:2024/05/07(Tue) 21:11
No.7723
マイフィールドにはイスカが一瞬の登場です。
日本海へ
投稿者:
やっちゃん
投稿日:2024/05/07(Tue) 17:44
No.7721
海辺の町を訪ねました。
城址公園のウワミズザクラがきれいでした。
山頂からの街並みは見たことのない風景でした。
4月末で夏鳥はこれからのようでしたが、久しぶりの潮風に癒されてきました。
先頭〜1ウワミズザクラ
2〜3黒部川扇状地に広がる農村風景 4富山湾での洋上風力発電
5〜6オオルリ 7〜8ヒレンジャク 9ジョウビタキ♀
オオルリ
投稿者:
ひよどり
投稿日:2024/05/05(Sun) 17:02
No.7717
以前撮りました オオルリです。その頃は 沢山のオオルリ キビタキなどが夏鳥が 渡りの疲れを癒していました。懐かしい思い出です。
先頭 1から7 オオルリ♂ 8と9オオルリ♀
Re: オオルリ
投稿者:
やっちゃん
投稿日:2024/05/06(Mon) 17:46
No.7720
夏鳥の代表のオオルリは可愛いというよりシックな装いです。
オオルリがいっぱいはとても嬉しいです。
素晴らしい!!
毎年撮影したいですがなかなか難しい時もありますからね。
[ページ移動]
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
32
33
34
35
36
37
38
39
40
41
42
43
44
45
46
47
48
49
50
51
[52]
53
54
55
56
57
58
59
60
61
62
63
64
65
66
67
投稿記事のNoと、投稿した時のパスワード(削除キー)を入れると修正・削除ができます
記事の修正
記事の削除
記事No
修正キー
-
Joyful Note
-
- JOYFULYY v2.50y24m45 :Edit by Yamamoto -
< Edit by michi >
Edit by 有限会社サンライズ
ページの上部へ
ページの下部へ