掲示板-可愛い小鳥達や豊かな自然と触れ合って感動したこと、うれしかったこと、楽しかったことなどお気軽にご投稿ください。-

837703

投稿フォーム

おなまえ
題名
先頭画像
メッセージ
画 像 1
画 像 2
画 像 3
画 像 4
画 像 5
投稿画像の数を変更できます→ (画像の参照はクリアされます)
修正キー (英数字で8文字以内。自分の記事を修正・削除できます)
文字色
合言葉

信州は○○○県?(ひらがな3文字)

スパム対策のため、合言葉は毎回入力してください。

コハクチョウ 投稿者: ひよどり No.8081
数週間前、天気が良かったので白鳥を見に安曇野に行ってきました。
時期が早かったのかコハクチョウの飛来は30数羽のみでした。
ハクチョウには雪景色が似合うようです。
地元の方たちが餌やりしているせいかカモたちがたくさんいました。
1〜3コハクチョウ 4マガモなど 5カワウ 6アオサギ 7ダイサギ(チュウダイサギ)
8〜10姨捨PAから見た善光寺平
Re: コハクチョウ 投稿者: やっちゃん No.8082
1〜2安曇野風景 北アルプスは冬景色です
3〜5たくさんのカモたち 警戒心はまったくなく日向ぼっこしていました
6〜8コハクチョウ 日中は田んぼでお食事でしょう
9オオバン 10若いオオタカ
ダイサギとアオサギ 投稿者: やっちゃん No.8083
久しぶりにサギたちを見ました。
コハクチョウの数は少なかったですがのんびりとした時間を過ごすことができました。
1〜3ダイサギ(チュウダイサギ) 4〜7アオサギ
Re: コハクチョウ 投稿者: ひよどり No.8084
カモが沢山いました。時折御飯タイムがあり、期待して陸に登って来ます。中にはお昼寝をしていました。
 ダイサギの着水時の姿が 羽が見事です。
アカゲラ♂ 投稿者: やっちゃん No.8078
アカゲラは高原の広葉樹林帯やアカマツ林それから里の明るい林など広い地域に住んでいます。
最近マイフィールドではアカゲラ♂をよく見ます。
害虫を食べ木々を守る心強い鳥です。
アカゲラ♀ 投稿者: やっちゃん No.8079
アカゲラ♀はもともとこのフィールドの住人です。
♂が頻繁に姿を見せるようになり、つがいで行動しているのかわかりませんが見る機会が増えました。
マイフィールドは雪が積もって冬景色です。
Re: アカゲラ♂ 投稿者: ひよどり No.8080
本格的に 冬に成りました。雪降る中 アカゲラが マイフィールドを守ってくれています。ねぐらの巣箱を 使用しているのでしょうか?期待したいところです。
無題 投稿者: ケヤキ村の案内人 No.8074
先日、東京の西部・小金井市を流れる野川の流域での野鳥モニタリングに参加したとき、トモエガモのメスに会いました。カモのメスは同定しにくいですが、トモエは嘴の根元に白斑があるので分かり易いです。初めて見ました。
 昨日は八王子市内での鳥を中心にした自然観察会。広い水田が広がる東京では珍しい場所。青空のもと、友人がノスリの飛翔姿を捕えました。
Re: 無題 投稿者: やっちゃん No.8076
ケヤキ村の案内人さん
トモエガモは希少な水鳥です。こちらでもなかなか見ることができません。
信州はとても寒いですが、青空のもと暖かそうな光景にほっとします。
都会でも自然が豊かな場所があって良いですね。
Re: 無題 投稿者: ひよどり No.8077
ケヤキ村の案内人さん
 嘴の根元に白斑!トモエガモの雌はまだ見たことが有りません!いつか出会いたいです!
冬の訪れ 投稿者: やっちゃん No.8072
里では山茶花の花が咲いて冬の季節を感じています。
マサキの実にオナガが来ていました。寒くなると食べ物を探しに民家の近くにやって来ます。
冬本番 投稿者: やっちゃん No.8073
マイフィールドでツグミとマヒワを見ました。
冬になったなと思っていたら数日後にはしっかりと雪が降りました。
雪のシーズン到来です。
シジュウカラは寒さに負けず元気に飛び回っています。
Re: 冬の訪れ 投稿者: ひよどり No.8075
里の我が家の庭の山茶花が 奇麗です。オナガはカラス科です。久しぶりに登場しました。
 一方お山は すっかり冬景色になりました。


 
ボケました 投稿者: もがみ No.8068
皆さん
大変長らくの ご無沙汰をいたして 申し訳ありません。
しばらく使っていないPC いつの間にかシステムが 変わっており
どうして投稿するのか分からなくなりました(笑う) カメラの触り
方も忘れてます ボケてきました完全なアル中ハイマーです
昨日 我が家のベランダに可愛い子が来てくれました 見てください
カメラをセットすると警戒して近かずいて来ません今朝は1枚だけ
撮れました
皆さんの画像は 自然豊かな所で撮られてとても うらやましく
拝見させてもらってます
Re: ボケました 投稿者: やっちゃん No.8069
もがみさん
お久しぶりです。イソヒヨドリの若鳥がベランダに来てくれるなんて羨ましいです。
春になってさえずってくれたら さらに楽しいことでしょう。
画像はとても鮮明でボケを感じさせるところはまったくございませんです。
懐かしくうれしく思っています。
Re: ボケました 投稿者: ひよどり No.8070
もがみさん  
 投稿して下さいましたね!嬉しいです。埼玉で イソヒヨとは かなり珍しいです。仲間に出会えれば良いのですが・・・海辺の小鳥ですものね・・もがみさんのベランダで 鋭気を養えるでしょう!
 大雨覆の端が白いので 若で、雄雌の区別がつかないそうです。
Re: ボケました 投稿者: もがみ No.8071
やっちゃん ひよどりさん
コメントありがとうございます。 部屋の中にカメラをセットしたら
鳥さんたちは 恐怖心からか 近づきません 無理に撮らないことに
しました 駅まで徒歩3分の住いの 周りには土も無い木も無い コンクリートだらけの 鳥さんたちには最悪の環境のところに 来てくれたのは
本当に嬉しいです 昨日ホームセンターにミルワーム買いに行きました
今朝は来てくれるかな〜と夜明け前から待ってました ふと見ると
まだ暗いのに居ました ミルワームを沢山食べて飛んで行きました
良かったね〜 お腹一杯にになってと私まで揺れしい気持ちになりました
でも不思議です 何でうちに来たのかな〜〜〜 
投稿記事のNoと、投稿した時のパスワード(削除キー)を入れると修正・削除ができます
記事No 修正キー

ページの上部へ

ページの下部へ