掲示板-可愛い小鳥達や豊かな自然と触れ合って感動したこと、うれしかったこと、楽しかったことなどお気軽にご投稿ください。-

821738

投稿フォーム

おなまえ
題名
先頭画像
メッセージ
画 像 1
画 像 2
画 像 3
画 像 4
画 像 5
投稿画像の数を変更できます→ (画像の参照はクリアされます)
修正キー (英数字で8文字以内。自分の記事を修正・削除できます)
文字色
合言葉

信州は○○○県?(ひらがな3文字)

スパム対策のため、合言葉は毎回入力してください。

2021年 いつもの園での 初撮り 投稿者: denpou No.7287
 暫くご無沙汰だった いつもの園 初撮りに行きました、ツクシガモと ヘラサギ ノスリ が来てくれていました。
 先頭画像 : いつもの園の案内板
 1 : ヘラサギ二羽の前にツクシガモ
 2 : ヘラサギ二羽 成鳥と若の様です。
 3 : ツクシガモの 葦原上空の飛翔
 4 : ヘラサギ二羽の飛翔 
 5 : ヘラサギの着水まえの後ろ姿
 6 : ツクシガモの飛翔 空抜け
 7 : ツクシガモ2羽が飛来 
 8 : ツクシガモ2羽の飛翔
 9 : ノスリが急に登場
 10 : ノスリの飛び出し。
 本年の初撮りは 十分楽しめました。
 本年も宜しくお願いいたします。
Re: 2021年 いつもの園での 初撮り 投稿者: No.7288
denpou さん
今年の初撮りは素晴らしいですね。ヘラサギとツクシガモを同時に
撮れるのも凄いですが、両方とも2羽の飛翔が撮られていいですね。
ノスリの飛翔も迫力あります。
私の初撮りは相変わらず夕陽の富士でした(01-03)。
Re: 2021年 いつもの園での 初撮り 投稿者: もがみ No.7289
denpouさん
明けましておめでとうございます。何時も貴重画像有難うございます
初撮りが ヘラサギとは羨ましいです  今年も沢山拝見させてください

私も 先ほど仕事中に 初撮りしました
コグルマカラス 1.2  タシギ 3.4 ノスリ 5
相変わらずピンボケですみません  アカベコ 6
アカベコは私の 若いころ 東北新幹線工事で 福島に滞在したときに
買ったアカベコです

藤さん 
念願のパンダカラスに会えました 今上よりも松伏よりの
たんぼです   タシギと ノスリは 今上で撮りました
今年もご指導のほど宜しくお願いいたします  
Re: 2021年 いつもの園での 初撮り 投稿者: No.7290
もがみさん
今年の初撮りがコクマルガラスとは凄いですね!!。
今上の松戸よりとは流山の江戸川の方でしょうか?。
新年と合わせておめでとうございます。
タゲリもノスリも綺麗に撮られて素晴らしいですね。パチパチパチ。
Re: 2021年 いつもの園での 初撮り 投稿者: もがみ No.7291
藤さん
見て頂き有難うございます
松戸ではなく 松伏よりでした  川藤(北)の信号のそばに
ローソンが有り そこの駐車場から撮りました
犬の散歩が来てすぐに飛ばれて しまいましたが 見れて良かったです
Re: 2021年 いつもの園での 初撮り 投稿者: denpou No.7292
藤さん もがみさん コメント有り難うございます。
 藤さん facebook 拝見しております、私は野鳥も投稿して居ましたが 最近は ジャズ部でのレコード盤に投稿していますので 興味が有れば 見て下さい。
 もがみさん コクマルカラスは まだ出会っていませんよ タゲリも今季は 探しに行くんですが なかなか出会えていません 赤べこは ちょうど今年の干支で ばっちりの画像です、今年も宜しくお願いします。
Re: 2021年 いつもの園での 初撮り 投稿者: もがみ No.7293
denpouさん
ピンぼけ画像見て頂き有難うございます
facebookとかSNSとかさっぱりわかりません〜〜
音楽好きですが 思考が停止してます〜〜ジャズ大好きです
フェースブックノレコード盤どうしたら拝見できるでしょうか?
高校生の頃 アルトサックス少しやってましたが すぐに挫折 (笑う)

藤さん
今日はコグルマさんに逢えませんでした 鳥さんとの出会いは
一期一会ですね  今日 今上で何か月振りでキジさんに逢えました
メス二羽 オス1羽 逆光で証拠画像にしかなりませんが
UPしようとしたら カメラ会社に置き忘れた すみません  
Re: 2021年 いつもの園での 初撮り 投稿者: No.7294
もがみさん
教えて頂いた通り北川藤のローソンのp駐車場に9時から1時半まで
居ましたが、近くで田圃焼きをしていたためか、ミヤマガラスも
コクマルガラスも来ませんでした。ハシボソガラスが5,6羽と
スズメとムクドリが沢山居ました。情報有難うございました。
Re: 2021年 いつもの園での 初撮り 投稿者: もがみ No.7295
藤さん
逢えなくて残念です  野田市の駅に納品が8:20:で
埼玉テクノポリスの工業団地で材料引きが取り8:45 
8:55 頃ローソン通過でした 野田の南部工業団地で加工してもらい
ローソン前を又 通過しましたが カラスさん達 居ませんでした
藤さんとニアミスしてしまいました 逢えなくてとても残念です 
Re: 2021年 いつもの園での 初撮り 投稿者: denpou No.7296
 もがみさん ジャズ好きだったんですか 初めて知りました、私はバブルの頃 海外のオークションサイトの ebay でかなり買いました 今はジャズ盤 ボサノバ盤 ブラジル盤 SP盤 何やかやで ハッキリ数えたことは無いですが 2000枚は有ると思います、ジャズやらポピュラー など500枚位は有ると思います、レコード盤は ピアノトリオを中心に いろんな珍しい盤を探し回りましたよ 今は殆どレコードは買いませんが、パソコンで画像編集する際に聞いています。
 参考に画像を貼り付けますので 参考にしたください。
 とてもマイナーなレコード盤で ご存知に盤は殆ど無いと思うんですが、有れば マニヤのいちいんですね。
Re: 2021年 いつもの園での 初撮り 投稿者: もがみ No.7297
denpouさん
2000枚の レコードですか 〜〜ん
凄い  良く集めましたね   中学生の頃 レイチャールズを
聞いて 感動したことを思い出します  ジャケットを拝見して
ルート66 だけメロデーが 浮かんできます
カントリーウエスタンも好きです 自然の中に人が居て その中で
生活してて 歌が出来て のんびりしてて 現代では考えられない空間
です 日本の音楽も 生活の中から生まれた歌が好きです

 
  
Re: 2021年 いつもの園での 初撮り 投稿者: denpou No.7298
 もがみさん コメント有り難うございます。
 こんなレコード盤を聴いているわけではなく 趣味で集めて様なもんです 何時もは テレビの歌番組が嫁さんが見ているので一緒に見ています でも最近の 若者のグループの躍りながら歌うのが多く成っていますが 私なんかの老人には 最近の流行りの歌どうも受け入れられませんよ、見ているだけで しんどく成ります。
Re: 2021年 いつもの園での 初撮り 投稿者: もがみ No.7299
denpouさん
もがみ家は 家庭内別居 30年以上 (笑う)
テレビ  かみさんは サウペンスと演歌 専門 
私は 宣伝嫌い 吉本嫌い ジャズでも日本人が演奏したら綺麗に
聞こえますが 私には物まねにしか 見えません パス〜〜
別々の部屋で テレビ見てますよ  あ^^あ 究極の平行線生活
してます

  
Re: 2021年 いつもの園での 初撮り 投稿者: denpou No.7300
 もがみさん
 こちらも同じようなもんです カメラは 大きな邪魔者 カメラは家では何も役に立たないものです、孫の撮影の時が出番ですが、あとはレコード盤は 場所を取っていて 断捨離の第一候補に成っていますよ。
新年 投稿者: No.7282
明けましておめでとうございます。
    本年も良いことが沢山ありますように!!。
        令和3年   元旦
Re: 新年 投稿者: もがみ No.7283
師匠 
明けましておめでとうございます。 ↓ 富士山 素晴らしいです
野田橋 玉葉橋を通過しながら富士山の画像撮りたいな〜と思いつつ
何時も通過してました 駐車場所ありませんので〜〜(涙)
何で・?  会社の屋上よりも 松伏あたりが富士山が大きく
見えます

皆さん明けましておめでとうございます
今年もどうぞ宜しくお願いいたします
Re: 新年 投稿者: No.7284
もがみさん
富士山も見て頂いて有難う御座います。
玉葉橋は吉川の方ではなく今回は今上の方から撮りました。
もがみさんは写真にも行けないくらい忙しくて羨ましいです。
今年も宜しくお願いします。
Re: 新年 投稿者: denpou No.7285
 藤さん もがみさん
 明けましておめでとうございます、本年もよろしくお願いいたします。
 昨年は いろんな画像を見せて頂き有り難うございました、まだまだ 私にとって未撮影の野鳥が沢山有りますので 今年も頑張りたいと思っています。
 昨年撮れた 私にとって初めて撮れた野鳥そしてやっと近くで撮れて野鳥です。
 1:  3/11 東近江 オオカラモズ
 2:  3/25 大阪城 ヤツガシラ
 3:  4/02 河川敷 オガワコマドリ
 4:  6/02 池島 タマシギ雌
 5:  6/22 稲美町 ムラサキシギ
 6:  9/08 大阪城 チコモズ若
 7:  9/11 野鳥園 タカサゴモズ
 8:  11/15 鶴見緑地 メジロガモ
 9:  11/24 服部緑地 アカガシラサギ冬羽
 10: 12/20 浜寺公園 キバラガラ
  以上10選です。 今年も頑張ります。
Re: 新年 投稿者: No.7286
denpou さん
新年の初撮りは大物の珍鳥ばかりで凄い収穫ですね。
1日でこんなにたくさんの超珍鳥を撮れるのは神様のようですね。
今年はよほどいいことがありそうですね。
年の暮れ 投稿者: No.7278
2020年も残す所、後2日になりました。
昨日(12月28日)は野田市の江戸川土手から富士に掛かる
夕陽を撮りに行きました。残念ながら、「ダイヤモンド富士」には
なりませんでしたが、自分の人生の日没を見ているようで感無量に
なりました。
Re: 年の暮れ 投稿者: denpou No.7279
藤さん 2020年も終わろうとしています、富士山の夕日 とてもいい画像ですね 感動ものです。
 今年一年 いろんな野鳥画像を見せて頂き有り難うございます。   私も今年は初撮りの野鳥が有り楽しんで撮影しました、また来る年にも いろんな画像を見せてください 楽しみにしております。
 コロナに寒さに負けず 良い年をお迎えください。
Re: 年の暮れ 投稿者: No.7280
denpou さん
富士の夕陽も見て頂いて有難う御座います。
denpou さんは今年中何時も珍鳥を沢山見せて頂きましたが、
私は気まぐれに投稿したり、殆ど掲示板をさぼっていましたので、
申し訳ないと思っています。
くる年はも少し真面目になりたいと思いますので、宜しくお願い
します。
ミコアイサ 投稿者: No.7273
昨日(12月20日)自宅近くの池に行ってみたら、
ミコアイサの♂が2羽来ていました。
2羽のうちの1羽は♂のエクリプスでした。
先頭画像:自宅近くの池の風景。
@~Gミコアイサ♂です。
Re: ミコアイサ 投稿者: denpou No.7274
 藤さん パンダガモのミコアイサ雄の画像良いですね、こちらにもミコアイサは来ていますが 何か所か探鳥しましたが 雌ばかりしか見つけられません、雄も居たとの情報で行っても 雌にしか出会えませんでした、もう少し探せば見つかると思うんですが。
 撮れたミコアイサの雌の画像です。
Re: ミコアイサ 投稿者: No.7275
denpou さん
コメント有難う御座います。ミコアイサの♀はチョコ色の帽子が
可愛いですね。@とAは♀というより♂のエクリプスに似ていますね。
私のところの池には12月20日は♂が2羽来ていましたが、昨日12月21日は♂♀の番が来ていました。日替わりでいろんなカモが通り過ぎていきます。
先頭画像:ミコアイサ♂、@♂ハバタキ、A♀、B➃♂♀です。
Re: ミコアイサ 投稿者: もがみ No.7276
藤さん  denpouさん

ミコアイサ 有難うございます  
今年も残り少なくなりました 冷えてますが風邪など引かないで
鳥撮りしてください〜〜  私は26日まで 仕事がびっしりと
詰まってて 鳥撮り出来ません〜〜
Re: ミコアイサ 投稿者: No.7277
もがみさん
ミコアイサも見て頂いて有難う御座います。
今年は池の水が極端に少ないので渡りのカモも少なくなっています。
 オシドリ マガモ 投稿者: denpou No.7265
 こちらには大きな団地の中にある公園の池に毎年オシドリが来てくれていますので 見に行って来ました。
 池の淵は少し高く池を見下ろす所に小さな展望デッキが有りそこから出の撮影です。
 なかなか オシドリは出てきてくれなくて 長く待ちましたが 何とか撮れました。
 1: 最初に池に居たのは マガモの番二組でした。
 2: マガモが綺麗なので撮ってみました。
 3: やっとオシドリの雄が登場です。
 4: オシドリ番で池を横断します。
 5: オシドリ番 奥に戻ります。
 6: ドングリの木の下に潜り込みます。
 7: また番で出てきました。
 8: オシドリの雄の後ろ姿 面白い造形です。
 9: やっと撮れたオシドリ雄の飛翔です。
 10: オシドリ二羽が同時の飛翔です。
Re:  オシドリ マガモ 投稿者: もがみ No.7266
denpouさん
マガモ オシドリ綺麗です〜〜
団地の中の 池にオシドリは凄いですね 団地に住んでる人は
オシドリ 見られて羨ましいです

今期初見の ツグミ 1 です ピンぼけですが・・ 今年も来てくれた
嬉しかったです  モズ子さん 2 ん〜〜超珍鳥? 田んぼに
放し飼いの ・・・?(笑う)  同じ田んぼに アオサギさんが居ました 4  アトリさん来たかなと 思ったら カワラヒワさんでした 5
毎年のことですが 我が家のベランダに ヒヨドリが 来てくれました
暫く前から来てたのは わかってましたが 今日から みかんと
カステラ出してあげました これから 桜の花が終わるまで 
かみさんに叱られながら 掃除と食事の世話が始まります〜〜  
Re:  オシドリ マガモ 投稿者: denpou No.7267
もがみさん コメント有り難うございます。
 田んぼに居るのは鶏ですか、こちらでは スーパーマーケットに 食用で並んでいるのを見るくらいで コケコッコ啼く生きた鶏は見かけませんよ。
 家のベランダに野鳥が来る良い環境にお住まいなんですね、こちらは住宅の密集地 カラスかスズメ位しか来ませんので 画像には出来ませんよ。
Re:  オシドリ マガモ 投稿者: もがみ No.7268
denou さん

コケコッコさん達 今日も元気に田んぼを 徘徊してました
この子たちは 自由でいいな^^〜〜 イキイキしてました
今日 貴婦人に逢えましたよ〜  ピンぼけですみませんが
証拠画像です    我が家も 住宅密集地ですが なぜか
毎年ヒヨサン来てくれてます  うちの周りには木もなく
土もありません 自然豊かな処に住みたいです〜〜
Re:  オシドリ マガモ 投稿者: No.7271
denpouさん
大きな団地の中にオシドリが来るというのは珍しいですね、
オシドリの番は池の木の枝を背景に絵になりますね。
オシドリの飛翔は良く撮りましたね。
マガモの♂♀は羽の色が対照的で綺麗ですね。
私は前にマガモが魚を食べているのを見たことがあります。
マガモやヒドリガモは草食で魚は食べないものだと思っていましたが、
こんな場面は初めて見ました。
Re:  オシドリ マガモ 投稿者: No.7272
もがみさん
鶏が自然の山で遊んでいるのは綺麗で絵になりますね。
私も5年前に清瀬の柳瀬川の傍の山の中に綺麗な鶏が居て
びっくりしたことがありました。
貴婦人のタゲリは綺麗に撮られて素晴らしいですね。
だんだん珍鳥も増えてきそうです
投稿記事のNoと、投稿した時のパスワード(削除キー)を入れると修正・削除ができます
記事No 修正キー

ページの上部へ

ページの下部へ