今日も元気な小鳥たち
文字サイズ変更(標準サイズ:中)
小
中
大
特
トップページ
掲示板
四季
春
夏
秋
冬
管理人室
掲示板-可愛い小鳥達や豊かな自然と触れ合って感動したこと、うれしかったこと、楽しかったことなどお気軽にご投稿ください。-
830546
「今日も元気な小鳥たち」掲示板について
画像の投稿方法
キーワード検索
投稿フォーム
おなまえ
題名
先頭画像
メッセージ
画 像 1
画 像 2
画 像 3
画 像 4
画 像 5
投稿画像の数を変更できます→
現在5個
0個
1個
3個
5個
10個
(画像の参照はクリアされます)
修正キー
(英数字で8文字以内。自分の記事を修正・削除できます)
文字色
■
■
■
■
■
■
■
■
■
■
■
合言葉
信州は○○○県?(ひらがな3文字)
スパム対策のため、合言葉は毎回入力してください。
エナガ
投稿者:
やっちゃん
投稿日:2024/12/08(Sun) 21:46
No.8060
エナガはたいていシジュウカラやヤマガラに続いて、ジュルジュルと鳴いて集団でやって来ます。
鳴き声で来たのがすぐわかります。
そして枝から枝へとあわただしく虫を探して、あっという間に移動していきます。
Re: エナガ
投稿者:
ひよどり
投稿日:2024/12/10(Tue) 21:07
No.8062
小さな嘴 丸い眼 が可愛いです!! 白い羽に 赤い紅葉の対比が奇麗です。
夜明け
投稿者:
やっちゃん
投稿日:2024/12/05(Thu) 19:24
No.8055
マイフィールド近くでの日の出です。
4 長野市街は雲に覆われていますが、こちらの上空は晴れています。
6 飯綱山は白くお化粧したり消えたりを繰り返しています。
8 横手山は雪が積もってスキーシーズンが到来でしょう。
9 菅平高原も冬景色です。
Re: 夜明け
投稿者:
ひよどり
投稿日:2024/12/05(Thu) 22:24
No.8056
市街は低い雲の下です。ところが雲の上は 澄み渡り善光寺平の東の 山々が見渡せました。
中でも西に位置する飯綱山や東側の 薄っすらと雪化粧した横手山も クッキリ 見えました。
Re: 夜明け
投稿者:
ケヤキ村の案内人
投稿日:2024/12/06(Fri) 22:34
No.8058
美しい光景です。キーーンと冷えて、かつ透き通った空気を通して初冬の山が見えるのですね。
先日の週末こちらでは、植物多様性センターという施設で自然観察指導員の勉強会をしていました。
イワヒバリ
投稿者:
やっちゃん
投稿日:2024/12/05(Thu) 19:10
No.8054
イワヒバリは高山の岩場で見かけます。
冬季には標高の少し低い所で生活しているようです。
さえずりが美しいそうですがまだ聞いたことがありません。
Re: イワヒバリ
投稿者:
ひよどり
投稿日:2024/12/05(Thu) 22:26
No.8057
岩ひばりです! 晩秋ですから 少々里に降りてきたようです。
Re: イワヒバリ
投稿者:
ケヤキ村の案内人
投稿日:2024/12/06(Fri) 22:43
No.8059
昔のことですが、イワヒバリは夏に穂高・岳沢の上部で、ほんの足元まで来て可愛かったのを今も思いだします。そんな近くで見られるのは滅多にないですから。 その時は友人とその許嫁との3人で幕営しました。
花火
投稿者:
やっちゃん
投稿日:2024/11/30(Sat) 12:32
No.8050
先日、通りかかったら花火大会をやっていました。
レリーズもなくBULB撮影もできず、鳥撮影用カメラと一脚で撮りました。
花火撮影は初めての体験です。
Re: 花火
投稿者:
ひよどり
投稿日:2024/12/01(Sun) 22:15
No.8052
11月23日のエビス講の花火大会です。長野は 冷えて空気が澄み 花火が美しいことで 話題です。 確かに 雲上殿から撮りましたが 奇麗でした!!
Re: 花火
投稿者:
ケヤキ村の案内人
投稿日:2024/12/03(Tue) 21:57
No.8053
私は若い頃、上越のスキー場で冬、雪の上での花火を見ました。中天の花火が雪面に反射してとても綺麗でした。
冬の花火はそれが最初で最後です。
地附山公園
投稿者:
やっちゃん
投稿日:2024/11/30(Sat) 11:59
No.8049
長野市の善光寺北側にある地附山公園です。
昭和60年の地滑りの跡地を整備して、トレッキングコースが作られています。
歩くのも良いのですが、長野市街から東方の山々を見渡せる風景は素晴らしいです。
7根子岳と四阿山 8噴煙を上げる浅間山 9志賀高原
Re: 地附山公園
投稿者:
ひよどり
投稿日:2024/12/01(Sun) 22:10
No.8051
やっと里に紅葉が下りて来たときの写真です。8044と相反して 善光寺平の西から東を望んでいます。 9番の写真の中央の山は 横手山です。スカイレーターも292号線も見えます。浅間山もこのように見えるとは 知りませんでした。天気に恵まれました。
[ページ移動]
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
[20]
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
32
33
34
35
36
37
38
39
40
41
42
43
44
45
46
47
48
49
50
51
52
53
54
55
56
57
58
59
60
投稿記事のNoと、投稿した時のパスワード(削除キー)を入れると修正・削除ができます
記事の修正
記事の削除
記事No
修正キー
-
Joyful Note
-
- JOYFULYY v2.50y24m45 :Edit by Yamamoto -
< Edit by michi >
Edit by 有限会社サンライズ
ページの上部へ
ページの下部へ