今日も元気な小鳥たち
文字サイズ変更(標準サイズ:中)
小
中
大
特
トップページ
掲示板
四季
春
夏
秋
冬
管理人室
掲示板-可愛い小鳥達や豊かな自然と触れ合って感動したこと、うれしかったこと、楽しかったことなどお気軽にご投稿ください。-
813867
「今日も元気な小鳥たち」掲示板について
画像の投稿方法
キーワード検索
投稿フォーム
おなまえ
題名
先頭画像
メッセージ
画 像 1
画 像 2
画 像 3
画 像 4
画 像 5
投稿画像の数を変更できます→
現在5個
0個
1個
3個
5個
10個
(画像の参照はクリアされます)
修正キー
(英数字で8文字以内。自分の記事を修正・削除できます)
文字色
■
■
■
■
■
■
■
■
■
■
■
合言葉
信州は○○○県?(ひらがな3文字)
スパム対策のため、合言葉は毎回入力してください。
ホシガラス
投稿者:
やっちゃん
投稿日:2024/08/08(Thu) 17:07
No.7858
亜高山にハイマツの実がなる頃、ホシガラスを観察しに行きました。
白い斑点が星のように見える姿ですが、鳴き声はしわがれ声です。
涼しいのでのんびりと撮影できます。
9〜10まだ茶色っぽい色をしているのでたぶん若鳥
カヤクグリ
投稿者:
やっちゃん
投稿日:2024/08/08(Thu) 17:16
No.7859
カヤクグリはこの時期に亜高山帯で見られます。
スズメほどの大きさです。
Re: ホシガラス
投稿者:
Tsukuda
投稿日:2024/08/10(Sat) 11:19
No.7860
ホシガラス、カヤクグリ、それが棲む高い山が懐かしい。下界の雑務にかまけて今年になって登ってないな。夏のうちに登りに行きたいものです。昨日は来年の夏の親子自然観察会のフィールドの下見に行ってきた。夏のうちに様子を見に行ったわけですが、そんなことをしているうちに夏が終わってしまう。やっぱり登りに行こう。
Re: ホシガラス
投稿者:
ひよどり
投稿日:2024/08/14(Wed) 19:05
No.7861
Tsukudaさん 信州は日本の屋根と言われていますので、高い山があちらこちらにあります。長野市は精々2000m級の山ですが、北 南 中央アルプスは3000m級の山並みが広がり 涼しいです。是非 お気に入りの場所へお出かけください。 但し 2000m級で東京より13℃から15℃ぐらい低いので 暖かな支度もご持参くださいね。
Re: ホシガラス
投稿者:
Tsukuda
投稿日:2024/08/15(Thu) 10:42
No.7864
若い頃は北アルプス、南アルプスのあちこちに登りました。でも今はあまり標高差のある山を登れず、コロナ流行より前に唐松岳に登ったきり。そのあとハイマツを見たのは(ロープウエイでの)栂池自然園。 何処か長野県のホシガラスが棲んでそうな、割と楽に登れるところを教えてください。
Re: ホシガラス
投稿者:
やっちゃん
投稿日:2024/08/15(Thu) 18:03
No.7866
Tsukudaさん
観察場所についてメールにて連絡しようと思いますが、今は出先なので1〜2日お待ちいただけますようお願いします。
ウソ
投稿者:
やっちゃん
投稿日:2024/08/08(Thu) 16:47
No.7857
ウソは亜高山で繁殖します。
市街地が35℃の猛暑の時、ここは16℃と少し寒いくらいです。
以前に撮った懐かしい画像です。
1〜2ウソ♂ 3〜6ウソ幼鳥
Re: ウソ
投稿者:
ひよどり
投稿日:2024/08/14(Wed) 19:12
No.7862
ウソは ピンク色のほほ紅が 可愛いです。シラビソの天辺で ポーズを決めてくれました! 幼鳥は 保護色で安全色ですね
アオゲラ
投稿者:
やっちゃん
投稿日:2024/08/06(Tue) 16:22
No.7854
アオゲラはマイフィールドに時おりやって来ます。
オスは額から頭にかけて赤く、メスは後頭部のみ赤いです。
ピューピューという鳴き声でやって来たのがすぐわかります。
緑色で地味な?鳥ですが、このキツツキは日本固有種です。
1〜2♂ 3〜8♀
Re: アオゲラ
投稿者:
Tsukuda
投稿日:2024/08/07(Wed) 14:05
No.7855
アオゲラは東京都内の公園でも棲んでいます。
先日の土曜日は東京西部の山麓で親子自然かんさつ会を開催し、25名の参加がありました。
Re: アオゲラ
投稿者:
やっちゃん
投稿日:2024/08/08(Thu) 16:38
No.7856
Tsukudaさん
都会でも子供たちが自然にふれる機会があるのはうれしいことですね。
戸隠牧場
投稿者:
やっちゃん
投稿日:2024/08/06(Tue) 16:14
No.7853
戸隠牧場は散歩するのに快適なところです。
牛や馬が放牧され、木陰は涼しくて爽やかです。
隣接の戸隠キャンプ場にはたくさんの人たちが訪れています。
小鳥たちはこの暑い時期ですのでコムクドリとニュウナイスズメでした。
秋の紅葉と渡りのシーズンにも来てみたいです。
Re: 戸隠牧場
投稿者:
ひよどり
投稿日:2024/08/14(Wed) 19:19
No.7863
戸隠牧場は 近隣から馬達を 夏の間中 預かって放牧しています。至る所 のんびりとした光景が10月末まで繰り広げられます。
ミヤマカラスアゲハ
投稿者:
やっちゃん
投稿日:2024/08/02(Fri) 19:20
No.7850
マイフィールドにミヤマカラスアゲハがやって来ました。
この蝶は平地よりも標高の高い所で見られるようです。
日本一美しい蝶とも言われ、ビロードのような輝きがあります。
明るく白っぽく輝く帯状の模様が印象的です。
花はオオマツヨイグサです。
Re: ミヤマカラスアゲハ
投稿者:
ひよどり
投稿日:2024/08/02(Fri) 21:55
No.7852
綺麗な アゲハ蝶です!! マツヨイグサですね
秋に立ち寄ってくれる アサギマダラが楽しみです。フジバカマとブットレアを 気に入ってくれると良いのですが・・
[ページ移動]
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
[17]
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
32
33
34
35
36
37
38
39
40
41
42
43
44
45
46
47
48
49
50
51
52
投稿記事のNoと、投稿した時のパスワード(削除キー)を入れると修正・削除ができます
記事の修正
記事の削除
記事No
修正キー
-
Joyful Note
-
- JOYFULYY v2.50y24m45 :Edit by Yamamoto -
< Edit by michi >
Edit by 有限会社サンライズ
ページの上部へ
ページの下部へ