掲示板-可愛い小鳥達や豊かな自然と触れ合って感動したこと、うれしかったこと、楽しかったことなどお気軽にご投稿ください。-

833067

投稿フォーム

おなまえ
題名
先頭画像
メッセージ
画 像 1
画 像 2
画 像 3
画 像 4
画 像 5
投稿画像の数を変更できます→ (画像の参照はクリアされます)
修正キー (英数字で8文字以内。自分の記事を修正・削除できます)
文字色
合言葉

信州は○○○県?(ひらがな3文字)

スパム対策のため、合言葉は毎回入力してください。

キセキレイ 投稿者: やっちゃん No.8300
マイフィールドは花の季節になりました。
1レンゲツツジ 2サンザシ 3ミツバウツギ 4〜5アマドコロ 
6アサギマダラ まだフジバカマは咲いていませんが寄り道してくれました
7〜10久しぶりにキセキレイ♀を見ました。ゆったりと羽繕いです。
Re: キセキレイ 投稿者: ひよどり No.8302
アサギマダラが立ち寄ってくれましたか!!
目撃し損ねました。キセキレイは水浴び後のようですね。自分の領域意識が強い鳥ですが・・・久しぶりです
ヤマシャクヤク 投稿者: やっちゃん No.8296
ヤマシャクヤクは高原の山野草です。
いつも横から見ていました。白い花弁が清楚な風情を感じていました。
先日、真上から見る機会があり、黄色い雄しべが花火のように鮮やかでちょっと感動です。
Re: ヤマシャクヤク 投稿者: ひよどり No.8299
良く見たことがありませんでしたが、レンズのおかげで 良く見れ感謝です
ジューンベリーとコムクドリ 投稿者: やっちゃん No.8295
ジューンベリーは今の時期に赤〜黒紫色の実をつけます。
そのまま食べたりジャムにして楽しむことができるようです。
鳥たちも大好きなようであっという間に食べつくされます。
ちょうどコムクドリの繁殖の時期でよくやってきます。
Re: ジューンベリーとコムクドリ 投稿者: ひよどり No.8298
ジュ−ンべり−は 名前の通り6月に美味しくなる木の実で 近所の小鳥達が一斉に集合します。雀 カワラヒワ ヒヨドリ そしてコムクドリ達です
 庭木に嬉しい選択でした。
 
キツネ 投稿者: やっちゃん No.8294
キツネは里でも高原でもよく見かけます。
里では夜になると活発に行動しますが、高原では明るいうちから食べ物を探して巡回しています。
先日フィールドでのんびりとくつろいでいるキツネがいました。
キツネには幾種類かあって、ここのはホンドギツネというのだそうです。
3日間の画像です。
Re: キツネ 投稿者: ひよどり No.8297
このフィールドでたびたび見かけるのは いつも狸のつがいです。🦊は中々警戒心が強く 写真を撮れたのは 🦊からの大きなプレゼントでした。 良く見ると 犬達より 自然の中で生き抜く 知恵と勇気ある目をしていますね。賢そうな表情がcoolです
早朝の散歩 投稿者: やっちゃん No.8290
早朝の1時間半くらいフィールドを歩いてきました。
途中で鳥を見たり山野草を見つけたりして休み休みの散歩ですがけっこうな運動量になります。
楽しく爽やかな運動になります。
先頭 戸隠山 1〜2ニュウナイスズメ 3〜4ウグイス 5〜6ミソサザイ 7ウワミズザクラ 8カイドウ 9イワカガミ 10カイツブリ
Re: 早朝の散歩 投稿者: ひよどり No.8291
此方は 約4000歩の散歩になります。この数字は結果で目的ではありませんが・・・日頃 500歩の私には ビックリな数字です
 さて殆ど 抱卵中なのか 静かな園内ですが、千載一遇のチャンスに恵まれることがあります。鳴きながら 移動しがちな鴬が・・いました。
 ミソ君は手すりの杭に乗り 通らないでと私達に向かって鳴いてくれました。数が少なかったように思いました
Re: 早朝の散歩 ミソソザイ 投稿者: ケヤキ村の案内人 No.8292
「ここは通らないで、 雛がいるから・・」と言わんばかりに、 こちらを向いてミソサザイが鳴いたのですか! 意思疎通ができているみたい。 そういうことってあるのですね。
ニュウナイスズメ・・2年前に奥日光で、雀の声がして、こんなところにスズメがいるのか?と不思議に思って見たらほっぺにほくろがない スズメ=ニュウナイスズメでした
Re: 早朝の散歩 投稿者: やっちゃん No.8293
ケヤキ村の案内人さん
ニュウナイスズメは高原の鳥というイメージがあります。
赤みのある色合いがきれいですね。
投稿記事のNoと、投稿した時のパスワード(削除キー)を入れると修正・削除ができます
記事No 修正キー

ページの上部へ

ページの下部へ