掲示板-可愛い小鳥達や豊かな自然と触れ合って感動したこと、うれしかったこと、楽しかったことなどお気軽にご投稿ください。-

821731

投稿フォーム

おなまえ
題名
先頭画像
メッセージ
画 像 1
画 像 2
画 像 3
画 像 4
画 像 5
投稿画像の数を変更できます→ (画像の参照はクリアされます)
修正キー (英数字で8文字以内。自分の記事を修正・削除できます)
文字色
合言葉

信州は○○○県?(ひらがな3文字)

スパム対策のため、合言葉は毎回入力してください。

ヤマガラ 投稿者: やっちゃん No.8090
毎日雪が降り続いています。
でも小鳥たちは元気に飛び回っています。
昨年の今頃はイスカが姿を見せたのですが、今のところ声も聞こえません。
ヤマガラはこのフィールドの住人です。
コガラ 投稿者: やっちゃん No.8091
白と黒のコントラストがきれいなコガラです。
体重は11gくらいだそうです。
Re: ヤマガラ 投稿者: ひよどり No.8093
ヤマガラとコガラ 何方も高原の可愛い小鳥です。雪の中 元気でいてくれることが嬉しいです。
また バルコニーで頑張っているやっちゃんも 偉い!!です
ミヤマホオジロ 投稿者: やっちゃん No.8087
ミヤマホオジロは冬鳥です。
本州中部より西の地域に飛来するようです。
マイフィールドにはハギの種子を食べにやって来ました。
モノトーンな冬景色の中で眉や喉の黄色が目立ちます。
1〜9ミヤマホオジロ♂
Re: ミヤマホオジロ 投稿者: やっちゃん No.8088
ミヤマホオジロの♀です。
Re: ミヤマホオジロ 投稿者: ひよどり No.8089
ミヤマホオジロが遂に来ました!!眉斑と喉(エプロンに見えます)が黄色で黒い部分との対比が雪の中で 一際 綺麗です。 メスは茶褐色で優しい配色です
謹賀新年 投稿者: やっちゃん No.8085
あけましておめでとうございます
数日来雪が降り続いていましたが、今日は晴れました。
穏やかな1年となるように願っています。
マイフィールドの夜明けです。朝の気温はマイナス9℃でした。
Re: 謹賀新年 投稿者: ひよどり No.8086
1枚目は日の出直前。長野盆地(善光寺平)の東の山々(志賀高原 山田牧場 菅平)から初日の出(午前7時)です。山の下に薄っすらひろがる雲の下に朝の活動を開始した市街地が見えます。初日の出の時(2,3枚目)は雲海が幻想的に広がっていました。
コハクチョウ 投稿者: ひよどり No.8081
数週間前、天気が良かったので白鳥を見に安曇野に行ってきました。
時期が早かったのかコハクチョウの飛来は30数羽のみでした。
ハクチョウには雪景色が似合うようです。
地元の方たちが餌やりしているせいかカモたちがたくさんいました。
1〜3コハクチョウ 4マガモなど 5カワウ 6アオサギ 7ダイサギ(チュウダイサギ)
8〜10姨捨PAから見た善光寺平
Re: コハクチョウ 投稿者: やっちゃん No.8082
1〜2安曇野風景 北アルプスは冬景色です
3〜5たくさんのカモたち 警戒心はまったくなく日向ぼっこしていました
6〜8コハクチョウ 日中は田んぼでお食事でしょう
9オオバン 10若いオオタカ
ダイサギとアオサギ 投稿者: やっちゃん No.8083
久しぶりにサギたちを見ました。
コハクチョウの数は少なかったですがのんびりとした時間を過ごすことができました。
1〜3ダイサギ(チュウダイサギ) 4〜7アオサギ
Re: コハクチョウ 投稿者: ひよどり No.8084
カモが沢山いました。時折御飯タイムがあり、期待して陸に登って来ます。中にはお昼寝をしていました。
 ダイサギの着水時の姿が 羽が見事です。
アカゲラ♂ 投稿者: やっちゃん No.8078
アカゲラは高原の広葉樹林帯やアカマツ林それから里の明るい林など広い地域に住んでいます。
最近マイフィールドではアカゲラ♂をよく見ます。
害虫を食べ木々を守る心強い鳥です。
アカゲラ♀ 投稿者: やっちゃん No.8079
アカゲラ♀はもともとこのフィールドの住人です。
♂が頻繁に姿を見せるようになり、つがいで行動しているのかわかりませんが見る機会が増えました。
マイフィールドは雪が積もって冬景色です。
Re: アカゲラ♂ 投稿者: ひよどり No.8080
本格的に 冬に成りました。雪降る中 アカゲラが マイフィールドを守ってくれています。ねぐらの巣箱を 使用しているのでしょうか?期待したいところです。
投稿記事のNoと、投稿した時のパスワード(削除キー)を入れると修正・削除ができます
記事No 修正キー

ページの上部へ

ページの下部へ