掲示板-可愛い小鳥達や豊かな自然と触れ合って感動したこと、うれしかったこと、楽しかったことなどお気軽にご投稿ください。-

778067

投稿フォーム

おなまえ
題名
先頭画像
メッセージ
画 像 1
画 像 2
画 像 3
画 像 4
画 像 5
投稿画像の数を変更できます→ (画像の参照はクリアされます)
修正キー (英数字で8文字以内。自分の記事を修正・削除できます)
文字色
合言葉

信州は○○○県?(ひらがな3文字)

スパム対策のため、合言葉は毎回入力してください。

いつもの園 投稿者: denpou No.6510
 いつもの園 だんだんと水鳥の種類も数もも増えてきてくれました、 先頭画像: トウネン
 1: トウネンの飛び姿
 2: オグロシギ アオアシシギ ソリハシシギ(薄黒い羽根)
 3: イソシギの飛び姿
 4: ハマシギ
 5〜9: トウネン ハマシギ混成の群れの飛び姿
 10: ソリハシシギ
いつもの園(冬鳥到着) 投稿者: denpou No.6509
 いつもの園もだんだん季節が進み秋らしく周りの景色がスッキリしてきました。
 そんな中 冬鳥の移動が始まった様です。
 先頭画像: 秋らしくスッキリ晴れて明石海峡大橋がくっきれ見えます。(展望塔正面です西向きです)
 1: 少し右側 港の白灯台の後ろのお山は六甲連峰です。
 2: フェリーサンフラワー 南港入港です。
 3: 帆船が出港しました。
 4: 空に鳥の群れが見えます。
 5: 着水した冬鳥の群れです。
 6: ヒドリガモの群れの様です オナガも居ますし一羽黒い鳥が キンクロハジロが群れの中に居ますね。
 7〜9 群れの様子です
 10: 一羽のキンクロハジロ単独行動です。
 この群れ暫く留まるかなとも思ったんですが 2時間ほど居ただけで 直ぐに北方向に飛び立ちました、画像を撮っていて良かったです。
 いつもの園で カワセミ アリスイ 投稿者: denpou No.6508
いつもの園 近頃カワセミが良く来てくれ 水鳥が少なく成った時間(満潮時)にみなさんの撮影対象に成ってくれていますが なかなか良い画像が撮れません。
 先頭画像: トリミング無の画像です ホバーするところが遠すぎます。
 1〜3: 遠くでの ホバーがぞうです。
 4〜6: 近い所でホバーしてくれましたが 後ろ向きでした。
 7: カワセミを追いかけて撮っていると近くにアリスイが飛んできました。
 8〜10: アリスイをズームしました、やはりユニークな野鳥です 正面は野鳥とは思われませんね、これで細くて長い舌を出していたら最高の画像に成るんですが。
 この園も季節が進んでいるようで 冬鳥が徐々に到着してきています、でも 此処は中継地の様で 直ぐにまた飛び立ってしまいます、上手く画像に出来れば投稿しますので 見てください。
いつもの園(チュウヒ編) 投稿者: denpou No.6507
 オオタカが現れて 暫くして またオオタカの登場かと思いきや 久々に チュウヒが来てくれました 先日のチュウヒとは少し色模様が違い別個体と思われます、あちこちと園の干潟前を飛び回り楽しませてくれました。
 これからに時期いろんな水鳥が来てくれる様で それを目指しての猛禽類の出没が期待できそうです。
いつもの園(オオタカ編) 投稿者: denpou No.6506
 いつもの園 台風が近づいて来ているので 何かハプニングを期待して行ってみました。
 行く途中に 西の空に虹が出ていたので今日は何か良い事が有る様な予感でしたが いつも園到着した途端どしゃ降りに成り期待外れと思いきや 時間がたつにつれ晴れてきて 急にオオタカの登場でした、みんな大慌てでカメラをかまえました。
 先頭画像: 途中で見かけた良いことが予想されて虹です。
 1〜8: オオタカの様子です。
投稿記事のNoと、投稿した時のパスワード(削除キー)を入れると修正・削除ができます
記事No 修正キー

ページの上部へ

ページの下部へ