今日も元気な小鳥たち
文字サイズ変更(標準サイズ:中)
小
中
大
特
トップページ
掲示板
四季
春
夏
秋
冬
管理人室
掲示板-可愛い小鳥達や豊かな自然と触れ合って感動したこと、うれしかったこと、楽しかったことなどお気軽にご投稿ください。-
827048
「今日も元気な小鳥たち」掲示板について
画像の投稿方法
キーワード検索
投稿フォーム
おなまえ
題名
先頭画像
メッセージ
画 像 1
画 像 2
画 像 3
画 像 4
画 像 5
投稿画像の数を変更できます→
現在5個
0個
1個
3個
5個
10個
(画像の参照はクリアされます)
修正キー
(英数字で8文字以内。自分の記事を修正・削除できます)
文字色
■
■
■
■
■
■
■
■
■
■
■
合言葉
信州は○○○県?(ひらがな3文字)
スパム対策のため、合言葉は毎回入力してください。
コムクドリ到着
投稿者:
やっちゃん
投稿日:2025/04/17(Thu) 07:28
No.8189
夏鳥のコムクドリがやってきました。
例年花桃が咲くころにやってくるので予定通りでしょう。
これから子育てが始まります。
Re: コムクドリ到着
投稿者:
ケヤキ村の案内人
投稿日:2025/04/17(Thu) 08:55
No.8190
私はコムクドリはしっかり見た記憶が殆どないのです。可愛い鳥ですね。
水芭蕉が大きくなっているとのこと。 戸隠森林植物園は標高1200mはあるのでしょう。 私は群馬の北部・玉原高原というところに先週行きましたが、同じくらいの標高でも一面雪でした。
でも雪に覆われたブナの森は良かったです
Re: コムクドリ到着
投稿者:
ひよどり
投稿日:2025/04/17(Thu) 16:26
No.8192
ケヤキ村の案内人さん 水芭蕉は隣県の写真です。長野は同じく まだ雪に閉ざされ 一歩も中に 入れません。多分第四週の日曜日か土曜に開園します。
コムクドリ!! やっと到着しましたね。待っていました!!
Re: コムクドリ到着
投稿者:
やっちゃん
投稿日:2025/04/17(Thu) 20:35
No.8194
ケヤキ村の案内人さん
コムクドリは里でいくつかのつがいが子育てします。
ムクドリとのテリトリー争いが毎年みられるのですが、コムクドリはそれに負けない気の強さを持っています。
ブナの林は雰囲気があって良いですね。雪が解けたら楽しみが始まります。
満開の桜
投稿者:
やっちゃん
投稿日:2025/04/16(Wed) 20:51
No.8187
桜の季節です。
有名なところは混雑しているので隣県の公園に行きました。
まだ冬鳥
投稿者:
やっちゃん
投稿日:2025/04/16(Wed) 20:58
No.8188
小鳥はというとジョウビタキ♀だけでした。
あとはいつものダイサギ、アオサギ、ノスリがいました。
水芭蕉が大きくなっているのに驚きました。
長野はこれからです。
Re: 満開の桜
投稿者:
ひよどり
投稿日:2025/04/17(Thu) 16:16
No.8191
桜は綺麗でした。ところが そこへ 来るはずのメジロが居ませんでした。
以前撮ったメジロと桜を貼ります。
冬鳥のジョウビタキ♀が居るということは まだ夏鳥は入っていません。ということなのですね。
水芭蕉も大きく青々と育っていました。
Re: 満開の桜
投稿者:
やっちゃん
投稿日:2025/04/17(Thu) 20:31
No.8193
桜の花とメジロの緑や黄色の色が映えてきれいですね。
何年も撮ってきました。恒例行事ですね。
近くの公園にて
投稿者:
やっちゃん
投稿日:2025/04/14(Mon) 09:17
No.8181
桜が開花する数日前に近くの公園を歩いてきました。
少しだけ歩いたのですが、コブシの花が咲いて春を感じることができました。
1〜3長野市街 4〜5根子岳と四阿山 6コブシの花 7〜8サクラソウ 9サルノコシカケ
Re: 近くの公園にて
投稿者:
ひよどり
投稿日:2025/04/14(Mon) 15:30
No.8186
桜前線が長野に到達する直前 茶臼山へ行きました。コブシ(春真っ先に咲く木)が咲いていました。つまり 何も咲いていず、何の鳥もいませんでした。ただ空気が澄んでいるので、遠く東の縁の 根子岳と四阿山が奇麗に見えました。黄色のサクラソウがきれいに咲き ホッとしました。
オオアカゲラ♀
投稿者:
やっちゃん
投稿日:2025/04/14(Mon) 09:05
No.8180
オオアカゲラにとってこのフィールドは行動範囲の中に入っているようで時おり姿を見せてくれます。
今回は地面の虫を探して8mくらいまで近づいて来ました。
迷彩メッシュ布を被っての撮影です。
近くのどこかで子育てしてくれるのが楽しみです。
Re: オオアカゲラ♀
投稿者:
ひよどり
投稿日:2025/04/14(Mon) 15:23
No.8185
凄いです!!オオアカゲラは 200ha(2000m×1000m)行動範囲を持つそうです。 なかなか珍しいオオアカゲラです。どこか 近くで営巣するのでしょう!!楽しみです
警戒しているアカゲラ♀
投稿者:
やっちゃん
投稿日:2025/04/14(Mon) 08:45
No.8178
アカゲラ♀が甲高い鳴き声でそわそわした動きを見せていました。
今まで見たことのない動きと声に驚きました。
他のアカゲラとのテリトリー争いの時とは違う緊迫感がありました。
猛禽でも来たのでしょうか、理由はわかりません。
のんびりしているアカゲラ♂
投稿者:
やっちゃん
投稿日:2025/04/14(Mon) 08:51
No.8179
アカゲラ♂はお気に入りの枝にとまって、これからどこに巡視に行こうかとまったりとしています。
5は枝かぶりですがアカゲラの交尾です。4月6日の画像です。
子育て頑張ってくださいね!
Re: 警戒しているアカゲラ♀
投稿者:
ひよどり
投稿日:2025/04/14(Mon) 15:11
No.8184
アカゲラ♀は何を警戒しているのでしょう? アカゲラ♂は2羽以上いて 陣取り合戦しているようです。 はたして勝ち残ったのでしょうか?しっかり子育てして マツクイムシを退治し 健全な松林を維持管理して下さいね。
[ページ移動]
1
2
3
[4]
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
32
33
34
35
36
37
38
39
40
41
42
43
44
45
46
47
48
49
50
51
52
53
54
55
56
投稿記事のNoと、投稿した時のパスワード(削除キー)を入れると修正・削除ができます
記事の修正
記事の削除
記事No
修正キー
-
Joyful Note
-
- JOYFULYY v2.50y24m45 :Edit by Yamamoto -
< Edit by michi >
Edit by 有限会社サンライズ
ページの上部へ
ページの下部へ