今日も元気な小鳥たち
文字サイズ変更(標準サイズ:中)
小
中
大
特
トップページ
掲示板
四季
春
夏
秋
冬
管理人室
掲示板-可愛い小鳥達や豊かな自然と触れ合って感動したこと、うれしかったこと、楽しかったことなどお気軽にご投稿ください。-
837420
「今日も元気な小鳥たち」掲示板について
画像の投稿方法
キーワード検索
投稿フォーム
おなまえ
題名
先頭画像
メッセージ
画 像 1
画 像 2
画 像 3
画 像 4
画 像 5
投稿画像の数を変更できます→
現在5個
0個
1個
3個
5個
10個
(画像の参照はクリアされます)
修正キー
(英数字で8文字以内。自分の記事を修正・削除できます)
文字色
■
■
■
■
■
■
■
■
■
■
■
合言葉
信州は○○○県?(ひらがな3文字)
スパム対策のため、合言葉は毎回入力してください。
キジ
投稿者:
やっちゃん
投稿日:2025/10/04(Sat) 11:00
No.8410
最近キジをよく見ます。
木の実や種子が地面に落ちているでしょうか。
尾が短いキジの若鳥も懸命に採餌しています。
1〜3キジ♀ 4キジ♂若鳥 5キジ♀若鳥
Re: キジ
投稿者:
ひよどり
投稿日:2025/10/06(Mon) 15:17
No.8414
雉は ここの住民です。子育ても無事に順調そうで 嬉しいです。
環境整備を一層頑張りたいです
エゾビタキ
投稿者:
やっちゃん
投稿日:2025/09/30(Tue) 11:40
No.8407
エゾビタキは旅鳥で、渡りのシーズンに見られます。
今年は特によく見かける気がしています。
広葉樹に虫がいるのか飛び回って捕まえています。
Re: エゾビタキ
投稿者:
ひよどり
投稿日:2025/10/06(Mon) 15:14
No.8413
エゾビタキは ここは完璧中継地です。ミズキの実を十分食べて 元気に南へ 帰還して欲しいです
キビタキ♀
投稿者:
やっちゃん
投稿日:2025/09/30(Tue) 11:27
No.8406
子育てのころはなかなか会えないキビタキ♀ですが、渡りの途中なのか姿を見せてくれました。
来年にまた近くで子育てしてくれるのを期待しています。
8キビタキ若鳥
Re: キビタキ♀
投稿者:
ひよどり
投稿日:2025/10/06(Mon) 15:13
No.8412
キビタキ幼鳥 雌 なかなか地味目ですが、立ち寄ってくれたのか 嬉しい発見でした
ノスリ
投稿者:
やっちゃん
投稿日:2025/09/30(Tue) 11:09
No.8405
ノスリは静かにやって来ますが、大きいのですぐわかります。
リスや小鳥のためにはありがたくない存在です。
この日はセミを捕まえて食べていました。
アカゲラ
投稿者:
やっちゃん
投稿日:2025/09/26(Fri) 17:26
No.8402
アカゲラは一年を通してこのフィールドで見ることができます。
たいてい単独で林の中を巡回していきます。
以前にシジュウカラの巣箱の入り口を広げてねぐらにしていたことがあったので、
春にアカゲラねぐら用巣箱を設置しました。
どうやらいつのまにか使ってくれているようで設置して良かったと思っています。
1〜5アカゲラ♂ 6〜9♀
Re: アカゲラ
投稿者:
ケヤキ村の案内人
投稿日:2025/09/26(Fri) 21:25
No.8403
アカゲラ もオオアカゲラも 見れる とは 羨ましい。巣箱に入る アカゲラ は初めて( 写真でも)見ました。ところで アカゲラ が巣箱の前に留まっている 写真は全景に木の葉があるようです。その奥の アカゲラ にぴったり焦点があってるのはさすがです。マニュアルフォーカスですか?
Re: アカゲラ
投稿者:
やっちゃん
投稿日:2025/09/27(Sat) 19:42
No.8404
ケヤキ村の案内人さん
シジュウカラの巣箱に入るアカゲラを何度も見ています。
少し暗くなってきた夕方に周囲を慎重に警戒してから中に入ります。
中に入ってもしばらくは顔を出して警戒しています。
ですのでねぐら入りの撮影はしておりませんでしたが、今回はたまたま他の鳥を撮影中に木の枝の向こうでのシーンを撮ることができました。
フォーカスは基本的にオートです。
Re: アカゲラ
投稿者:
ケヤキ村の案内人
投稿日:2025/10/02(Thu) 22:18
No.8408
オートフォーカスで撮られたとのこと。鳥との間に木の葉が入っているはずなのに、鳥に焦点が合っていますね。普通は木の葉に焦点が合ってしまいそうです。 そこで以前は覗いているままでマニュアルフォーカスに切りかえて撮っていました。
Re: アカゲラ
投稿者:
やっちゃん
投稿日:2025/10/03(Fri) 20:56
No.8409
ケヤキ村の案内人さん
カメラの設定ですが、AFエリアはスポット1点AFにしています。
多くの場合 鳥の顔にフォーカスしています。鳥の顔に木の葉がかぶっているときは撮影を諦めます。
今回のアカゲラは首から上に葉がかぶっていなかったので撮れました。
[ページ移動]
1
2
3
[4]
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
32
33
34
35
36
37
38
39
40
41
42
43
44
45
46
47
48
49
50
51
52
53
54
55
56
57
58
59
60
61
62
63
64
65
66
投稿記事のNoと、投稿した時のパスワード(削除キー)を入れると修正・削除ができます
記事の修正
記事の削除
記事No
修正キー
-
Joyful Note
-
- JOYFULYY v2.50y24m45 :Edit by Yamamoto -
< Edit by michi >
Edit by 有限会社サンライズ
ページの上部へ
ページの下部へ